土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

Win11

Windows11のリリース日が2021年10月5日に決定したそうです。
が、、、
メインのPC、Win11にアップグレードしちゃいました。

何時アップグレイドしたのか、、、覚えていないのですが
確かに、よくPCのアップデータ表示は注意していて
アップデータが溜まらないように頻繁にアップグレードしています。
が、アップデータ内容はチェックしていなかった。
内容、簡単な(データ名)チェックぐらいはするべきでした、、、、
Win11へのアップグレイド、多分仕事が落ち着いた後にチェックして
アップデータがあるな、OKをクリックしちゃいました。

アップグレイドしたばかりの時は、問題はなかったのですが、、、
9月3日かな?PCのスタート表示がでないという問題が!
何か余計なことしました?といろいろ調べたがわからない。
取り合えずサブPCで作業、使えるソフト(アプリ)は限定されますが
調べものとオフィスアプリでの作業でしたので、急ぎの作業は大丈夫でした。
夕方に再チェック&情報の検索
ありましたよ!Microsoftのサイトに解決法、9月2日に報告されてました。
メチャクチャ簡単に解決されました。
反省、まずは Microsoft をチェックでした(笑)

まだWin11へのアップグレイドされていない方が多いと思います。
PCによってはアップグレイドできない場合もあるようです。
また、10月5日がリリース日なんで、ゆっくりアップグレードで!
スタート画面が違う以外?大きな変更はなさそうですし
しかし、Googleドライブもアップグレイド
これはしっかり変更内容の確認が必要そうです。
2パターン選べるようになったみたい?
欧米の新期は9月から
いろいろ大きな変更のアップグレードが多いような。。。
(イトウ)

   

 - blog