土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

10連休、どう過ごしますか?~「旅行」を抑えてGW中にやろうと思っていることは?~

 

-1282316

 

今年のゴールデンウイークは10連休と長いです、どうやって過ごそうか悩みますよね。

JTBの発表によると、ゴールデンウイーク中の国内と海外を合わせた旅行者数は前年比1.2%増の2467万人で、過去最高になる見通しです。(海外はハワイ、東南アジアが人気、国内は「海開き」の沖縄、「桜目当て」の北海道が人気だそう)

連休は旅行を予定している方が多いと思いますが、週刊ポストが読者に行った「GW中にやろうと思っていること」のアンケート結果では、第2位の「旅行」を抑えて「掃除・片づけ」が第1位に輝きました。

意外な結果だと思いますが、でもよく考えたら掃除、片づけはまとまった時間が必要なので、GWこそゆっくり家にいて片づけをするのにいいチャンスですよね。

ゴミの収集はこの連休も通常通りということではかどりますし。

 

片づけといえば、2011年に『人生がときめく片づけの魔法』を出版し、片づけブームを巻き起こした「こんまり」こと近藤麻理恵さんがいまアメリカで大ブレイクしているのはご存知でしょうか。

『人生がときめく片づけの魔法』は日本でブームになったその後、世界各国の言語に翻訳出版されて、世界でシリーズ700万部を超えるベストセラーとなり、2015年には近藤さんはアメリカのTIME誌が選ぶ『世界で最も影響力のある100人』に選ばれました。

そして、2016年に家族とともにアメリカに移住して活動の拠点をアメリカに移し、今年の1月からネットフリックスで『KonMari ~人生がときめく片づけの魔法~』(原題:Tidying Up with Marie Kondo)が始まってアメリカで大ヒットしています。

番組は片づけに悩んでいるアメリカの家庭に彼女が行って、整理整頓の仕方を伝授するという内容ですが、アメリカの各家庭の事情が見えてきて共感を得ているそう。 

 
MKSADLER-1167-1500x1000

 

わたしの中では「そういえば、前に一時期ブームになってそういう人がいたな」と、「過去のひと」と思っていたら、いつの間に海外進出してさらに大活躍していたとはびっくりです。

片づけは日本だけではなく、世界共通のテーマなんですね。

近藤麻理恵さんの提唱している片づけの特徴は残すものを「手に取ってときめくかどうか」の基準で選ぶこと。

この『ときめき』は海外では『Spark Joy』と英訳されています。

このGW中にネットで番組見てみようかな。

片づけの方はゴールデンウイークはなんやかんやで予定が入ってしまい今回はゆっくり時間がとれないので、次の連休を待ちたいと思います(;^_^A

 

(のげ)

 

   

 - blog