宇宙開発
『スペースXの最強ロケット「ファルコンヘビー」、初の商業打ち上げに成功』
最近、ちょこちょこと「宇宙開発」のNEWSを聞くけど、、、、
昔より、NEWSの扱い方が寂しい感じが?
わざとなのか(秘密主義)?世の中の人が宇宙開発に興味がないのか?
少し、気になってきました。
日本は、宇宙開発といえば「JAXA]です。
最近では『はやぶさ2』が、宇宙の鉱石?を回収するためのいろいろな実験に成功したNEWSが伝えられてきてます。
中国は、無人探査機「嫦娥(じょうが)4号」が月の裏側に着陸成功、インドは衛星の撃墜実験に成功、
ちょくちょく、NEWSには取り上げられています。
アメリカの宇宙関連では、本日の「ファルコンヘビー」が大きなNEWSになるのでしょうか?
「NASA」は秘密主義ですから、大事な情報は流さないので裏では大きく開発が進んでいるのでしょう。
旧ソ連は宇宙開発の先頭を走っていましたが、、、理系大国ロシアは昨年あたりから、やっと復活の兆しみえてきたようです。
「ファルコンヘビー」のNEWSの少し前に、「イスラエルの探査機、民間初の月面着陸に失敗」というNEWSもありました。
宇宙開発関連のNEWSは多すぎて、世の中の人には面白みがなくなってきているのかもしれません。
また宇宙は、『果てしない場所』から少しずつ『身近な場所』になってき、
宇宙開発が「ものすごく凄いこと」ではなくなっているのでしょうか?
(イトウ)