土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

黄砂の時期なんですね!

今季、最大の砂が舞い上がった・・・的なことがNEWSにあがっていて

『黄砂』の時期になったんだな!としみじみ思っていると、、、

最近は、『黄砂』=『PM25』みたいな感じで季節を感じるものではなく、

有害物質を含んだイヤなものになっているようです。

昔から、洗濯物や部屋が黄色く汚れるというイメージはありましたが

これほどイヤなイメージではなかったと思います。

hilly-2572197_640

 

私の住んでいた奄美大島は、かなり『黄砂』が飛んでくる地域だったので

今日、黄砂で空が黄色く霞んでる!

のような、きれいな表現の会話をしていたんですが。

簡単に、検索したらあまりよろしくないイメージのサイトが最初にでてきて

なんだか、寂しくなりました。

今どきは、黄砂が飛んでくるから、ちゃんとマスクしなさい!

のような会話に変わってしまってしまっているのでしょうか。

 

 

 

俳句の流行りで『季語』をよく耳にする機会はふえていますが、

『黄砂』も『霾(つちふる)』の方が伝統的な表現のようですが

春の季語です。

まだまだ、日本にはきれいな四季の変化を感じる言葉はたくさんあるので

イヤなイメージに変わってしまわないことを願うこの頃です。

今の時期の代表が『桜』です。

外は強風です。満開を迎えた花が散ってしまうのでしょうか!

(イトウ)

 

   

 - blog