SWAG(スワッグ)!
何かわかりますか?
ドイツ語の「壁飾り」や英語の「花束、花飾り」と、どちらの意味でもよさそうです!
(俗語の意味ではないですよ)
一年中緑色が絶えない常緑「エバーグリーン」⇒「永遠の命」⇒「魔除け」の意味もあるそうです。
基本的には、リースより簡単にできる花束の総称みたいです。
ドライフラワーやセミドライフラワーを使うことが多いようです。
友人にさそわれて、『une graine(アングレヌ)』のミニスワッグのワークショップに参加してきました。
(いつになく女子力たかいネタです笑)
こちらのドライボタニカルやドライフラワーから5本選ぶのですが、、、、
めちゃくちゃ悩みました。
色メインに使ったものにするか?みどりをメインに使ったものにするか?
5本選ぶだけなのに!選ぶ種類によって全然雰囲気が変わります。
で、、、選んだのが
あんまり色が主張しない花をメインに選びました。(つもり)
青い花だけとか、黄色い花だけとかにしたかったのですが、、、イメージとは違ったので、
どちらの花も&トゲトゲの植物?とシダ植物?&綿毛?全部違う種類にしてみました。
出来上がって!色気のない出来栄え(笑)わざとですよ!でも?なんかパッとしない感じです。
先生の作品は
みどりの中のメインカラーがちゃんと生きています。
やっぱり先生です。
帰りにこちらにもよってきました。
川崎駅のメイン通りからは離れていますが、川崎にも住宅街があるんだ!と少しびっくり(失礼)
まだ、OPENしたてです。ビール好きの方!川崎に行く機会がありましたらどうでしょうか?
(イトウ)