土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

新年会で創作四川料理をいただきました

早いもので今日で1月も終わり。

1月といえば新年会、リフレムでも歓迎会もかねて新年会をしました。

お店は会社近くの創作中華「トーキョーシノワ神子」。

9月に初めて訪問しまして、今回2回目です。

 

S__36126734

 

住宅街にこんなオシャレな洋館が突然現れます。

ウェディング写真が撮れるフォトスタジオが入っている建物。

このオシャレな洋館の中にお店があります。

もちろん店内も落ち着いた空間で、回るテーブルの中華とは全く別物です。

夜はコース料理のみ。今回新年会用の特別メニューしかなかったので、お店にお願いして少しメニューを変えてもらいました。


S__36126733

 

スパークリングワインでまず乾杯しつつ料理を待ちます。

最初に出てきたお皿は富士高原鶏のよだれ鶏。上にのっかっている緑の葉はパクチー。

これは神子シェフのスペシャリテで、これはコースに必ず出てきます。前回もいただきました。

よだれ鶏は中国四川地方の料理で、この料理のことを思い出すだけでよだれが出るほどおいしい、ということからこの名前がついたとか。

鶏がしっとりと柔らかく中国山椒の香りが鼻を突き、ラー油の辛みがガツンときます。

 

S__36126730

 

二品目はスープがきました。金華ハムとカリフラワーを使ったチャイニーズポタージュのスープ。

クリーミーで美味しい。でも量がお上品な感じなので、スープ好きの私としてはもっと量が飲みたかったです(笑)

 

S__36126731

 

特製点心盛り合わせ

ニラ、エビ、お肉の三種。小さいですが一品一品手が込んでて存在感ある美味しさ、皮もプリプリして一つ一つ違っていて食感も楽しめます。

 

S__36126729

 

S__36126732

   

メイン料理二品と続きまして(お皿もいいものを使ってます)、食事の締めは・・・


S__36126728

 

やっぱり四川料理ときたらマーボー豆腐!

こちらは黒毛和牛を使った麻婆豆腐で、京都丹後産コシヒカリのご飯もついてきます。

これがまためっぽう辛い!けどうまい!ご飯がすすみます。(お米もおいしい)

辛うまいといった感じでしょうか。

 

コース料理はこれで終わりなので、前回と同じく今回も追加で酸辣湯(サンラータン)をオーダー。

ところが、ラーメンを頼んだつもりがスープだけがきてしまい、ズズッと麺をすすって締めることは叶わず不完全燃焼に。

でも酸辣湯だけでもすっぱからくて美味しかったです。

そして、最後はマンゴープリンと中国茶で締めました。

 

久しぶりにいただきましたが、見た目の上品な感じから裏切られる本格的な辛さ。これがいい。

メニューも前回のコースメニューと違っていて2回目も堪能、新年の食事会も幸先のいいスタートを切ることができました。

今年もリフレムの納会では美味しいものをいろいろ堪能していきたいと思います。

 

 

のげ)

 

   

 - blog