土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

共通ポイントサービス

 

kyotsupoint

みなさん利用してますか?

前から噂されていましたが!

『ファミマがTポイント運営会社の株売却へ、CCCは戦略見直し必至』

数少ないであろう?Tポイントを集めていない一人ですのであまり影響はないのですが、この記事中の

「ファミマはTPJ株の売却と並行して、2019年11月にも楽天の「楽天スーパーポイント」とドコモの「dポイント」を採用する方針」

は、気になりました。採用予定のポイントは大歓迎です。(笑)

 

どこのショップに行ってもサービスポイントが付いてきますが!

種類が多すぎて、、、最近はメインポイント以外は断るようにしています。(が、まだ財布の中にはあります)

 

・Tポイント

・ポンタ

・楽天スパーポイント

・dポイント

この二つは?

・nanaco

・WAON

 

メインのサービスでも4個もあるのに、これ以外にも乱立しすぎと言っている方多数。だれか、まとめる方でてきませんかね(笑)

去年の記事ですが「新勢力登場で状況一変!?押さえておきたい共通ポイント最新相関図」も面白いですよ。

先駆者であるためにTポイントは新しい形態への変更に時間がかかっていて使いにくいという意見も多い中、

ソフトバンクグループとの協力が大事になってくるのでしょう。

先週あげたキャッシュレスと同じで、カードレス(アナログのポイントカードなしでも利用可能)も大事な要因かなと思います。

(イトウ)

 

   

 - blog