室内観葉植物
部屋に観葉植物を飾ることに何回か挑戦しましたが。。。
枯らして終わるパターンが多くないですか?
懲りずに、部屋に観葉植物を飾りたい気分になってきたので
少し、基本を調べることに!
①水やり(私の枯らす原因はこれ!水のやりすぎ)
土が湿っていたら!不要
受け皿に水をためない
②日当たり
基本耐陰性の植物が多いが。。。植物の特性を調べる
直射日光は特に今の時期は!避けるべし。
レースカーテン越しの直射日光がべスト
③気温
観葉植物は熱帯地方のものが多いので、10度以下では弱ってしまいます。
冬は基本的に、外にださない!
④風通し
出来たら、風通しの良い場所に!
帰ったら、すぐにエアコンをつけるのではなく。一旦換気してから!
エアコンの風が直接あたるのもよくないです。
⑤根詰まり
植物は根も成長しています。
根が詰まっているなー。って感じたら一回り大きい鉢に移し変えましょう。
冬は元気がなくなるので、20度前後の時に!
以上5点は基本中の基本みたいです。
水やり!難しいです。
育てやすい植物に『パキラ』という植物が!
再挑戦してみようかな?