羽根木の森を歩いてみると
案件調査の為、世田谷区羽根木に行ってきました。
小田急線「梅ヶ丘」駅から徒歩5分、京王井の頭線「新代田」駅からも3分程度。
環七から入ってすぐですが、樹齢が長く高く伸びたうっそうとした、森の中にテラスハウスが埋もれているような印象です。
環七から入ってすぐですが、樹齢が長く高く伸びたうっそうとした、森の中にテラスハウスが埋もれているような印象です。
この一帯は大地主さんが建築家を採用して高級賃貸住宅を建てています。

「羽根木インターナショナルガーデンハウス」
設計 北山孝二郎+K計画事務所
北山孝二郎さんは安藤忠雄さんの弟にあたり建築家です。
既存樹木を避けるような配置計画は感心します。
設計 北山孝二郎+K計画事務所
北山孝二郎さんは安藤忠雄さんの弟にあたり建築家です。
既存樹木を避けるような配置計画は感心します。


一角にはパン屋「ブーランジェリー ガトー」があり、テラスで食事が出来ます。紙コップだけどコーヒー無料もうれしい。
「亀甲新」
設計 東環境建築研究所 東利恵
青山キラー通り「塔の家」東孝光の長女で「軽井沢の星のや、トンボの湯、竹富島リゾート」などを手掛ける
設計 東環境建築研究所 東利恵
青山キラー通り「塔の家」東孝光の長女で「軽井沢の星のや、トンボの湯、竹富島リゾート」などを手掛ける

「羽根木の森」
設計 板茂建築設計
設計 板茂建築設計
約300坪の敷地に27本の大木があった森に1本も切らずに建物を建てたという。
竹林で覆われた外観からエントランスを抜け、木々の間を歩いていく道のりは森の中そのもの。建物中心部は中庭となっています。

その他、「フォレスト」「フォート」というテラスハウスもあります。
世田谷の一角で100室近い賃貸経営を行っていて、ほぼ満室経営という。

眼福でした。個性的な開発は目が離せませんね。
岡村 尚人