土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

はしか 流行中 part2

 

 

 

またまたはしかについてです。

沖縄ビーチ

 

Q:「はしか」の名前の由来 
はしかい= ちくちく痛かゆい という言葉からきていて、
江戸時代以降の言葉らしいです。 
一方、麻しんは、中国からの言葉で、発疹の形が麻の実の

ように見えるところからきているとのことです
(どちらも同じ症状を指します)

 

はしか 症状

 

 

 

Q:過去に予防接種を受けたから、感染することはないか 
→一回だけの接種では、感染を防ぐことができる抗体が
 ないことが多いようです。 
→二回義務化された世代では多くの方が抗体ができ   

 ているとのことです。

 

注射と薬

 

Q:麻しん単体のワクチンが不足しているので、風疹と麻しんの
混合ワクチンでも麻しんの予防接種としての効力があるか 
→あるとのことです。

 

近頃問題になっている、麻しんの感染拡大について、
発症した世代を見ると、10代〜40代と幅広く発症しております。
また、接種の有無、過去に発症したかどうか不明な方が多いようです。
(2回接種受けても感染している方がいます。
接種を受けても、抗体ができない方もいるようです。)
母子手帳で確認できない場合、抗体があるかどうかを調べる検査が病院でできます。
発症した場合、感染力が強い為、他の方へうつしてしまう可能性が十分にあります。
予防接種や抗体価の確認をしてください。


麻しんの発生状況や、感染源、行動履歴など 県の医療系ホームページ

などに載っているので合わせてご確認下さい。

 

 

最後に、風疹と麻しんを混合されがちですが、全然違うウイルスとの事です。
風疹の予防接種しているから、麻しんの抗体があるという事ではないので
ご注意ください。

 

 

 

 

 


 



 

<おおうち>

 

   

 - blog