土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

【収益物件コラム】エレベーターが容積率対象から外れる!

マスコミ等を通してご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、エレベーターが容積対象から外れました。
国土交通省の記事を参照します。
【報道発表】
V=I/R

V・・・・不動産の価値(時価評価)
I・・・・・賃料収入
R・・・・キャップレート(利回りとお考えください)
年間28万/年間 → 2330万円/月となります。
総戸数20戸(ワンフロア5戸×4層)の賃貸マンションと仮定すると、
エレベーターの有無で賃料に影響する3階、4階の戸数は10戸です。
2.33万/10戸=2330円/戸の賃料UPを見込む必要があります。
1Kの賃料が7万台のエリアであえれば、7万3000円→75000~7600円程度。
あり得ない線ではありません。
ただ、エレベーターの定期点検やメンテナンスを考慮すると収益性は圧迫されるかもしれません、、、、、
とここまでは、6月までの話。
7月1日からは視点を変える必要があるかもしれません。
特に中高層タイプの物件でメリット大です。
仮に下記の写真にあるような10階建てのマンションの場合、専有面積に占めるエレベーターの面積は2.5㎡×10層=25㎡。楽々1部屋増やすことが出来ます。収益性はかなりプラスになりますよ!
DSC00784.jpg
ボリュームチェックの際には要注意です。

      2016/03/29

 - お役立ち情報