土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

テナントによる賃貸物件や街の魅力の再発見

2947e5_6a6e50f0cd7b4e659cb66981c9bb2344~mv2
当社で管理している物件の中には、1階が店舗で2階以上が賃貸住宅という物件(所在地は三鷹市)があります。
テナントは京都に本社があり、青森県の有機農法で作られたりんご販売店です。
東京進出の第一号店でした。
 IMG_1294
IMG_1293
入居して着実にお客様も増えたようで2店目のお店(世田谷区)も出店されました。

建物の共用部のリニューアルの際には、かねてより目をつけていた「りんご箱」をフラワーポットに見立て
金物でラックを造作し、フェンスを植栽で作りました。
りんご店のお客様にも大変好評で、一時は「りんご箱」の購入希望が増え品切れ状態になった事もありました。
IMG_1296
IMG_1298

さて、そんな中、日経新聞で以下の記事を見つけました。
 東京を代表する下町の一つ、千代田区神田の不動産市況が回復している。本格的な開発の波を受けず、取り残された感もあるエリアだが、オフィス賃料や地価の手ごろさが見直されている。最近は「古さ」に魅力を感じた若い世代が店を構えるようになり、街の表情も変わりつつある。
96959999889DE0EAE5E6E0E1E7E2E0EBE2E1E0E2E3EA869FE1E2E2E2-DSKKZO2874237029032018TM3000-PB1-1
近年は若い経営者が吸い寄せられるように神田に集まっている。
神田猿楽町で17年6月に開業したリンゴ専門店「ムカイ林檎(りんご)店神田猿楽町店」もその一つだ。
デザイナー出身の片山淳之介店長はもともと別の地でリンゴ店を営んでいた。
たまたま訪れた神田猿楽町が気に入り、新たに店を構えた。

店内にながれる独特な時間が、ゆったりとした気分にさせてくれます。
そして、りんごそのもの、りんごジュース等の加工品もとてもおいしいですよ。
三鷹店の店長さんが、神田店店長になってました
近いうちにご挨拶に行ってこようかな

岡村 尚人

   

 - blog