土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

ポートランドの街づくり資金の調達方法

ポートランドという街を知っていますか?

PDI0545207

アメリカの北西部、オレゴン州にある62万人の都市です。都市圏人口は235万人で全米24位の規模です。

世界では今、持続可能な経済エコシステムと高い文化レベルを持つ都市が見直されています。

91HO09KttGL

その一つがポートランドです。ポートランドの街づくりは「コンパクトでエコロジカル、フェアでクリエイティブ」と評されます。

街づくりは行政から独立した機関であるポートランド市開発局(PDC)が行う地区単位での都市再生事業と経済開発事業が中心的なものです。

PDCはポートランド市民のための経済開発と雇用創出を行うことをミッションとしているといいます。

60年代は連邦政府からの資金で行われ、その後の開発資金はTIFを活用しています。

TIFとは固定資産税の増収額を担保とした資金調達のことで、カリフォルニア州ではすでに1952年、オレゴン州でも1960年に法制度化されています。

これは、開発区域の現状の固定資産税は一般財源として確保しつつ、投資された資金で開発を進めることで増えた分の固定資産税を資金の返済に当てたり、自ら再投資して更なる開発を進めます。そして開発期間が終了すると、その開発区域の固定資産税が全て一般財源として活用できる仕組みです。

更には、BIDという特定地区の資産所有者からの資金調達やLIDという開発エリアの試算所有者からの資金調達も活用しています。これらの民間の資金調達は街の清掃やマーケティングに使われることで地区の価値が上がり、最終的には資金を提供した所有者の資産価値を向上させる仕組みです。

日本でもこのような多様な資金調達が一般的になれば、見事に復活する都市がたくさんあるのではないでしょうか?

(渡辺博之)

   

 - blog