土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

奄美大島の変化!

2018年が始まって、もう12日経ってしまいました。

年末年始、『奄美大島』に帰省しましたので奄美大島情報の2回目です。

今回は、うれしい変化と少し・・・な変化を

 

みなさん、ご存知のように大河ドラマ『西郷どん』の影響は莫大です。

でも、奄美大島と関係があることを知らない方は多いみたいです。

奄美に奥さんと子供がいたんですよ!

詳細は、お調べください。

ドラマで確認でもいいかな?(すっ飛ばされそう気がしますが)

sggp

上のポテトチップスはお土産屋さんで一番目立っていたので

&インスタ映えすると思い買ってきました。

(飛行機に乗る時点で、バリバリと、お土産にはあまり向かないかな?)

 

空港から実家へ帰る途中、結構大きなヘリコプターが低空飛行!

何事って思って確認すると。

奄美ドクターヘリが運航されて約1年がたったそうです。

20171214

日中は県立大島病院の屋上に待機しているそうです。

少し調べてみると、奄美大島周辺は鹿児島ドクターヘリと沖縄ドクターヘリの運航範囲外で

緊急時は自衛隊ヘリをお願いしていたそうです。

当初は250回ほどの出動を予定していたそうですが、約1年間で450回以上の出動があったそうです。

奄美大島は、鹿児島と沖縄本島の中央に位置し、周辺は小さな島が多くあるので

ドクターヘリが運航していることを知って、少しうれしくなりました。

 

奄美は世界自然遺産登録を目指しています。

最速で、今年の夏に決定するそうです。

どうなるのでしょう?

isan-rogo

島の外に出て気づく、奄美大島の自然の豊かさ!

奄美大島で残ってほしい物の第一位です。

 

最後は、・・・の変化

奄美大島は、島の北側に陸上自衛隊警備部隊を、

島の南側にミサイル部隊を配置する計画が進められています。

特に南側は自衛隊を誘致しています。(私の地元)

過疎化と財政難はどこの田舎も大問題ですが、

どうなんでしょ?

世界自然遺産と自衛隊駐屯地の計画

相反するきがするのですが・・・

(イトウ)

   

 - blog