安藤忠雄展
最終日前日にようやく行くことができました、安藤忠雄展。
10時半頃に国立新美術館に到着しましたがチケットを購入するのに30分位の列。そして入場までにまた30分の行列。
まさか…と思いましたが、入ったら黒山の人だかり。建築の図面や模型があんなに沢山の人に囲まれてるのを見るのは初めてです。
さすが、世界の安藤忠雄!
ガイドを耳に当ててる人も結構いたので海外からの来館者も結構いそうです。
そして光の教会(複製)。
大阪の本物の教会にも行きましたが、椅子があってそこに座ると光の十字架から緑がチラチラ見えるんですよね。それがすごく良かったのを覚えてます。
そして壁面には安藤さん直筆のスケッチ。
さらにはオフィシャルブックにもスケッチ。これは光の教会、住吉の長屋、地中美術館などがあって、私は光の教会を選びました。
今度、大阪に行った際にはもう一度、光の教会に行ってみたくなりました。
(渡辺博之)