ブラックフライデイー(Black Friday)
ブラックフライデー!
23日木曜日が休日ということで、1日前倒しでスタートしました。
プレミアムフライデー?ではなく!ブラックフライデー!です。
行政から押しつけのプレミアムフライデーではなく
小売業界の新しい?イベント?です。
年末商戦をアメリカのクリスマス商戦の始まりの言葉に置き換えて、
前倒しでスタートしたってことですよね。
ブラックって、あまり良いイメージの無い言葉だから日本ではどうなのか?
って話もありましたが浸透するのでしょうか?
浸透したからNewsでも取り上げられているのでしょうか?
それとも、Newsを使った戦略?
小売業界は、ネットの影響が一番大きい業界なので、
イベントを開催してお客を呼んで+アルファーで物を買って貰う。ってことでしょう。
日本のデパートやスーパーは、年がら年中セールをしてるイメージがあり、
お得感が薄れている気がするこの頃なんですが。。。
なんか、盛り込みすぎて大事なものが隠れてしまっている感じです。
なんでもそうだと思うのですが、良いものを全部知ってほしいのはよくわかるのですが
提供された側は、多すぎては、覚える気にもならないし情報過多でよくわからなくなります。
一番をドンと大きく宣伝して提供した方がみんなのワクワクは大きくなると思うのですが。。。。
すべてがお得って、間延びしてる感じがします。
と言いながら、Amazonで買い物しようと考えているのですが。。。
やっぱりいつでもお得がいいのでしょうか?
(イトウ)