土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

Hello /バルミューダが来た日曜日

先日、事務所で雑談していた際に、ふとバルミューダの話題になりました。

ご存じの方も多いと思いますが、バルミューダは2003年に東京で設立されたデザイン家電メーカーで、数々のデザイン賞を受賞しています。

スタッフ各々が気になっていたようで、それぞれが興味ある商品の話題になりました。
トースターや扇風機、電気ケトル、蒸気炊飯器など…

 

008

billboard--09

billboard--07

billboard--00


 

会社のWebページも見やすく、多くのプロダクツの美しいデザインとシンプルな機能にひかれました。

自宅で使っている、IKEAのステンレス製のケトルは、お湯を注ぐ度に蓋が落ちる…

という製品上問題あるのではないかと思いイライラしていた所で知ったので購買欲がとても高まりました。

家電関連の決定権は妻にあるので、相談した所、妻も気になっていたようで
すんなり合意形成が取れ翌日の午前中には家電量販店に向かいました。

IMG_0309

悩むまでも無く色は黒の一択。即購入して早く箱を開けたいのですぐさま帰宅。

若干トリミングされているデザイン。入っている箱すら洗練されています。

家電の箱を開けたくてワクワクするなんて経験したこともない。

初代Iphoneを購入した時のワクワク感に近いかな。

IMG_0312

箱を開けるとこのコピーが現れます。

IMG_0313

Hello Kitchen!

この度はお買い上げいただきありがとうございます。

BALMUDA The Potと毎日のおいしい時間を

ぜひお楽しみください。

BALMUDA


振るってる!こうしたちょっとした心配りにやられてしまいます。

Webでの商品説明にはこうあります。


小さなサイズだから、湯沸かしがより手軽に。ステンレスに塗装をほどこした美しい質感とほんのりと光る灯台のような電源ランプが、1日に何度もくり返す湯を沸かす時間を楽しくします。

ポットの容量は600mlでコーヒー3杯、カップヌードル2杯分。
よく使う量に合わせたサイズです。取り回しやすく、さっと使える軽さです。

ドリップコーヒーはゆっくりと、カップ麺はすばやく。ストレスなく流速をコントロールすることができるので、湯を注ぐ時間が今よりもっと楽しくなります。

いろいろな角度から見やすい電源ランプは小さなネオン管を使った独特の優しい灯り。湯を沸かすほんの一瞬も豊かな時間になります。


 

実際に使ってみると、お湯を注ぐ心地よさと音。potのグリップ感。全体の重さがバランス良く身体的に気持ちいい。

※欲を言えば、熱源、「電源ベース」にPotを納めるときにもグリップが欲しい。(しっかりはまらない)

プロダクツの具体的な使用法説明もあります。

BALMUDA The Potの淹れ方紹介

デザインで生活に潤いが出るなんて素敵ですね。

自宅はもっぱらお茶派なのですが、たまにはドリップコーヒーを淹れてみようかな…

日々の生活の楽しみが一つ増えました。

ギフトラッピングもやっているそうで大切な友人へのプレゼントにも良いかもしれません。


 

岡村 尚人

   

 - blog