土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

2つある…富士山にまつわる話

2つある…富士山にまつわる話

IMG_2516

先日「ギャラリー間」で板茂さんの展示会「Project In Progress」を覘いてきました。

その時に気になったのが、「富士山世界遺産センター」モックアップと模型を見て興味を持ちました。

IMG_2537

IMG_2536

2019年10月公開予定とあったので、内装と外構は残しで外観は確認できるかと思い週末の予定しました。

しかし、検索していると複数の物件が出てきて戸惑います。

無題

2016年竣工…。2019年10月竣工予定…。(仮称)…

良く読んでみると、山梨県と静岡県で「同じ名前の施設がある」

確かに「浅間神社」も「富士吉田」と「富士宮」にある。

という事でドライブがてら見比べてみることにしました。


 

静岡県:富士山世界遺産センター(仮称)

IMG_2651

IMG_2669

コンペで当選したのは「板茂建築設計」

確かに外構工事を行っていました。これから「人口池」を作る様子。

逆さ富士インパクトありますね。

興味がある方は↓を参照してください。

コンペ審査時のプレゼンテーション


 

山梨県:富士山世界遺産センター

IMG_2587

北館は既存施設で南館が2016年竣工したようです。

「竜巳一級建築士事務所」地元の設計事務所のようです。

IMG_2596

既存施設と外廊下で繋げて違和感なく、展望デッキから見下げるとこんな感じ。とても自然です。

IMG_2597

新設された南館は展示が特徴的です。

IMG_2590

和紙でできた富士山と、富士講の歴史のムービーのプレゼンテーション。

スマホにアプリをダウンロードして展示室をめぐります。

巨大壁画は現代美術家の「山口晃」さんの「冨士北麓参詣曼荼羅」迫力あります。

caption

展示室の制作は「乃村工藝社」、ロゴデザインは「佐藤卓」さん。今風ですね。

興味がある方は↓を参照してください。

山梨県:富士山世界遺産センター


 

静岡側が竣工したらぜひ見に行きたいですね。

岡村尚人

   

 - blog