土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

リノベ団地

 

 

めざましテレビでリノベ団地が紹介されていました。

いま、リノベ団地が若い世代に人気だそう。

オシャレ、広い、低家賃、DIYOK、ペット可・・・

インタビューに出てた人は、ネコ3匹飼えるところを探していたらリノベ団地になったそう。

リノベ団地の最大の魅力は、広くて、オシャレで、低家賃(18㎡で5万5000円、52㎡で8万程度)というところですかね。

団地はだいたい築50年ですから、古い分、寛容でうるさくないのもいい。

紹介されてたのは、「読む団地」、「ハラッパ団地」、「団地キッチン」(ネーミングもいいですよね)で、保育室、ドックラン、ピザ窯、カフェ、シェアキッチン、交流イベントがあったりと、団地のイメージが180度変わりました。

保育室、ドックランのある草加市の「ハラッパ団地」は、人気で常に満室だそうです。

とくに保育室があるのは小さい子どもがいるカップルにささりますよね。

 

わたしも、3歳から10歳まで、3街区あるマンモス団地の5階に住んでいました。

エレベーターがないのが不便で、どれほど1,2階に住んでる友だちが羨ましかったことか。

教科書や筆箱の忘れ物に気がついても、5階まで階段あがってとりにもどるのが面倒くさい。

「隣のコに借りればまっ、いっか」、5階に住んでいるとそうなります(笑)

 

でも、5階からの眺めはめちゃくちゃよかったですね。

ベランダに出ると、大きな公園、テニスコート、野球場がひろがって、、、忘れられない光景です。

小学校の高学年になり、さすがに手狭になって団地を出ましたが、まあ、小さいときに7住むのは団地がいちばんですよ。

今でもその団地を車で通ると、気持ちが小学生だったあのころにタイムスリップ。

いい思い出です。

 

(のげ)

   

 - blog