ワールドカップラグビーフランス大会も終わり・・・
日曜に決勝戦が行われ南アフリカが連覇し、
2019年に日本のユニフォームを着て調布の味の素スタジアムで南アフリカ戦を観戦してか ら4年も経ったんですね。
早いものです。
今回は日本戦は視たものの、日本が一次リーグで敗戦してから、
日曜の決勝の南アフリカニュージーランド戦はなんとか起きて後半30分からの15分だけ(;^_^A)リアルタイムで視れました。
1点差で接戦でしたが、優勝した南アフリカはノートライ。
キックの得点だけで優勝は、ちょっと物足りないなあと思ってしまうわたし。
今大会は、TMOというビデオ判定でペナルティーが多発して、ペナルティーキックやドロップゴールなどキックによる 得点シーンが多かったような気がします。ノートライで勝利することも珍しくない。
でも、ラグビーの醍醐味はやっぱりトライ。スクラムで押して、
キックの精度の差が勝敗を分けるのはちょっと違う。
そういう意味では、 決勝戦のトライを決めたニュージーランドのオフロードパスとランはすごかったです。
試合巧者は南アフリカなのでしょうけど、プレー的にはニュージーランドに共感しました。
パリに住んでいる杏さんがパリのコンコルド広場にしつらえた 公式グッズ販売会場で買い物するYouTubeを視てたら、 なんかグッズを買いたくなって、 思わず全出場チームのマスコットが書いてある大会TシャツをAm azonでポチリました。
届くのが楽しみです。
(のげ)