土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

空間内の空気をきれいにする工夫

 

住空間の空気をきれいにする方法として、消臭ビーズや消臭スプレーを

置く事が挙げられますが、建材においてもきれいにする方法があります。

 

珪藻土(塗り壁)

珪藻土

湿度が高い場合は水分を吸収し、湿度が低い場合は水分を放出する事で湿度を安定

させる効果があります。又、断熱性にも優れており、空調しやすい効果があります。

 

タイル

エコカラット

タイルの種類により、ゴミ・トイレ・たばこ・ペットなどのにおいの原因物質を

タイルに吸着し分解してにおいを低減する効果があります。

又、湿度の調湿性もあります。

 

ビニルクロス

ビニルクロス2

においの原因物質を吸着・分解するもの、湿度の調湿性に優れているものがあります。

 

光触媒塗料

光触媒

抗菌・抗カビ性、においの原因物質を吸着・分解します。

 

程度や予算、デザインの事もありますので、ご参考までに。

<T.O>

 

      2017/06/08

 - blog