土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

ウィンターカップ

そろそろ、ウィンターカップの時期だな、、、
今年は中学高校のいろいろな「全国大会」は、中止にならずに開催されているようです。
「良かった」と思いながらも、昨年の学生たちの気持ちを考えてしまいます。
まだまだ例年通りとはいかなくても、いろいろな大会が開催されてよかったと思います。

私のこの時期の注目は、、、昨年も書きましたが(笑)
『ウィンターカップ』全国高等学校バスケットボール選手権大会です。

今年のアンバサダーは、
「町田瑠唯選手」オリンピックで大活躍、楽しみました
「八村塁選手」しっかり治してから復帰&活躍期待
と、注目の2選手です。町田選手は今年の顔って感じです。

今年の注目校、、、の前に8月のインターハイでは
男子
優勝:中部大第一(愛知) 、準優勝: 帝京長岡(新潟)、3位:福岡大大濠(福岡)&仙台大明成(宮城)
女子
優勝:桜花学園(愛知)、準優勝:大阪薫英女学院(大阪)、3位:岐阜女(岐阜)& 柴田学園(青森)
男女共、愛知勢ですか、、、

ウィンターカップには、
各都道府県から代表1チーム(計47)
インターハイ優勝&準優勝した都道府県から2チーム選出(計2)
全国9ブロック(北海道、東北、関東、北信越、東海、近畿、中国、四国、九州)
の優勝した都道府県から1チーム、関東は2チーム(計10)
開催地推薦に1チーム(計1)
男女それぞれ、60チームによる対戦です。
多い県は3チームでてます。一昨年の男子は1,2が福岡県勢でした。
強い県には、強いチームが多い!

注目校は、男子はやはりですが、「福岡勢」や「京都勢」&「新潟」「宮城」
去年とあまり変わらないような、、、
でも「宮城:仙台大明成 」は去年のウィンターカップ優勝から注目度が上がっているかな?
女子は、強すぎる「愛知:桜花学園 」東海&近畿勢の壁はくずれないのかな?
ここ最近は、ウィンターカップで活躍した高校生の選手が
年始から年度末に「特別指定選手」としてBリーグでも楽しませてくれたりしています。
バスケ協会もファン獲得に頑張っているのかな(笑)

12月23~29日の開催、今年も年末は楽しみます。
そういえば、全国高校サッカー選手権大会は第100回みたいです。
年末年始はスポーツの全国大会が目白押し、今年はほとんどの大会が開催予定!
少しづつ例年のお正月スタイルに戻っていくのかな。戻ってほしいです。
(イトウ)

   

 - blog