土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

40年ぶりの・・・

 

テレビをみていたら、MTVミュージックアワードでマドンナがサプライズ出演してボンデージ姿で登場、グラマラスなプロポーションを披露して、「お尻」がツイッターでトレンド入りしたとワイドショーでやってました。

マドンナはなんと御年63歳!来年でデビュー40周年だそう。

登場したボンデージのセクシーなコスチュームは全盛期と変わらずめちゃくちゃ攻めてて、ヒップアップのスタイルが圧巻でした。

なるほど、「お尻」がトレンド入りするわけです。

マドンナといえば、学生のとき「ライクアバージン」をはじめ、出す曲出す曲みんな大ヒットするマドンナの全盛期でしたので、ほんとよく聴いてました。

当時、小林克也のベストヒットUSA視てビルボードのランキングを毎週チェックして、FMステーションという音楽雑誌を毎週買って、貸しレコード屋でマイケルジャクソン、デュランデュラン、カルチャークラブとかのCD借りてカセットテープに録って何度も聴いてましたね~。

 

表紙のアメリカンなイラストがナイスなFMステーション

 

マドンナのすごいところは今でも生存していて(!)現役ということ。

ツイッターにトレンド入りして、SNSでも映えてます(笑)

生存というのは、その当時よく聴いていた洋楽のスターがけっこう亡くなっているんです。

マイケルジャクソン、プリンス、ボーイジョージ、ジョージマイケル、ホイットニーヒューストン、デッドオアアライブのピートバーンズ、、、、わたしが青春時代によく聴いていた洋楽のレジェンド、スターはみな50代でオーバードラッグで亡くなっているんですよね。

とくにマイケルジャクソンが亡くなったときは今でも忘れません。オーバードラッグで危篤と報道されたとき、なんとか死なないでくれと祈ってましたね。

と、50代でオーバードラッグで亡くなっていった彼らに対して、マドンナはフィジカルに気を付けて、今みたいにマクロビオティックが無い時代からかなり過激にマクロビ食を徹底して鍛えていたので、いまでも筋肉バッキバッキで鍛え抜かれてサイボーグのようです。

あと、「MUSIC」とかラップとかそのときどきの流行りをおさえて定期的にヒットチャートに食い込んでくるんですよね、そこもすごい。

MUSICは曲もノリがいいですが、アニメが出てくるミュージックビデオが凝ってておすすめです。

 

マドンナのデビュー40周年といえば、「ダンシングクイーン」、「ママミーア」の名曲で有名なスウェーデン出身の4人組音楽グループ「ABBA(アバ)」の40年ぶりの再結成がニュースになってましたね。

40年ぶりに活動再開して出した新曲がイギリスチャートでトップ10入りを果たしたそうです。アバも懐かしいですね。

マドンナも「ハングアップ」という、アバをモチーフにした曲を出して、マドンナの歴代シングルの中でも最高のセールスを記録をたたき出しました。

このハングアップのときミュージックビデオのピンクのレオタード姿がセンセーショナルでした

 

ちなみにわたしが好きなマドンナの曲は初期の「ボーダーライン」と映画サントラ曲の「クレイジーフォー・ユー」です。

どっちかというとマドンナのバラードが好みのようです。

ひさしぶりにマドンナとアバのニュースが出たので、家にあるマドンナとABBAのベストCDを引っぱり出してまた聴こうと思います。

 

(のげ)

   

 - blog