土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

気象情報

暑いです。
「気温」+「湿度」どちらも高い!
もう7月も半分すぎました。
何時、梅雨明けしてもおかしくない時期です。

久々に「気象庁」のHPにアクセスしてみました。
で、ふと感じたこと、天気図(気圧配置図?)がない!
簡単にアクセスできないだけ?
『気圧配置図』は過去のデータになるみたいです。
分かりやすくアクセスできるといいのに!
朝ドラで気象に興味を持った人たち
『細かい気圧配置図』見たい人と思う人たちが増えるのでは?
増えないかな?天気好きのマニアだけなのかな(笑)

そいえば最近、TVの気象情報の気圧配置図でも
ものすごく簡単絵な絵に、晴マークやイメージしやすいすいイラスト
を配置してわかりやすく説明している。
ちゃんとした?「気圧配置図」を見なくなりました。

『気圧配置図』は基本、人の頭や手によるアナログ作成のはず?
でも『気圧配置図』 も、簡単なものはデジタルになっているかな?
よく見るのは、衛星写真、雨雲レーダー、アメダス
あまり人の手を介さないでできるデータ
コンピューター解析によるものがほとんどです。
予想も、コンピューター解析によるもの。

コンピューター解析によるデータも
ものすごく細かくなり、市町村単位のデジタルデータになっています。
なんとなく気付いているけど、当たり前に見ていました。
スマホでデジタルデータにすぐアクセスできるって、
物凄く凄いことなのになぁ。。。
と今更、気象データの進化に感心しました。

天気図から梅雨前線の表示が消えました。
もうすぐ、梅雨明けになると思います。
気象サイトに再アクセス、、、梅雨明けしたみたいです。
梅雨明けしたから雨が降らないわけではありません。
最近は、アッとゆう間に積乱雲ができて、狭い範囲で豪雨になる
ゲリラ豪雨など気象環境が変わってきました。
暑さも35℃越えが普通になりつつあります。
上手に冷房器具を使って、暑い夏を過ごしてください。
(イトウ)

   

 - blog