土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

今年の新語2020

辞書のトップメーカー「三省堂辞書を編む」人が選ぶ「今年の新語 2020」の発表が11月30日に行われ、大賞に「ぴえん」が選ばれました。

 

二位は「自粛警察」「マスク警察」のように使われた「○○警察」、三位は「蜜」4位は「リモート」がランクインし,

今年は選外にコロナ枠も設けられました。ランキングは以下の通り。

 

大賞:ぴえん
2位:〇〇警察
3位:密
4位:リモート
5位:マンスプレイニング
6位:優勝
7位:ごりごり
8位:まである
9位:グランピング
10位:チバニアン

選外(コロナ枠):ソーシャルディスタンス、ステイホーム、クラスター、アマビエ、ロックダウン、手指(しゅし)

 

すごいですね、「ぴえん」コロナ関連用語をおさえての1位です。

「ぴえん」は三省堂の辞書ではこのように掲載されています。

『(感)(若者言葉で)軽度の悲しみや落胆、また喜びや感激の気持ちを表す語。「押しイベントあるけど、今日はバイトだった。ぴえん」「このアクセ可愛い、ぴえん」(特にSNSのメッセージなどに付したり、顔文字で表現されることも多い』「大辞林」より

例文もちゃんと若者によせて工夫されてますよね。

ただ「ぴえん」という語感がどこからきているのかの詳しい説明がない、個人的にはこの説明はちょっと物足りないですね(笑)

わたしは「ぴえん」は会話の中でというよりは、最後のSNSの説明のようにLINEのスタンプで知りました。

「ぴえん」がここまで広がったのはLINEスタンプのおかげなのでは。

「ぴえん」のスタンプかわいくていいですよね。

 

 

わたしはこのワードの中からだと「マンスプレイニング」、「優勝」、「まである」とか知らない新語もあるのですが、個人的に大賞だと思うのは「蜜」ですね。

緊急事態宣言のさなか、小池都知事が顔に寄せて「三つの蜜」のボードをかかげて説明したとき、この「蜜」というワードがささりました。

「三つの蜜」このコピー作った人うまい!と思いましたね。

みなさんはどのワードを辞書に載せたいですか?

 

(のげ)

 

   

 - blog