土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

金沢行ってきました(まとめ編)

9月の4連休を利用して一泊で金沢に行ってきました。

GOTOキャンペーンを使いそびれ割高料金で予約した、ぜんぜんスマートじゃない旅行です(笑)

前回のブログはコチラ

 

金沢城、香林坊、長町武家屋敷跡とめぐり最後にひがし茶屋街でお茶をし、そのあと茶屋街を時間がないので写真を撮りながら少しだけぶらぶらして(フォトジェニックな場所なので写真をバシバシ撮りたくなる)、またバスに乗って金沢駅に戻ってきました。

そして、宿泊した金沢マンテンホテルにまた戻ってホテルのロッカーから荷物を取り出しバタバタと駅に向かいます。

時間がなくてあせっていました。

時間はあるにはあるのですが、前日に食べた金沢駅グルメ街で食べた海鮮丼を新幹線に乗る前にどうしてもまた食べたかったのです。

駅に着くと、夕方早い時間にもかかわらずグルメ街の人気店はすでに行列が出来ています。(中でも回転すしのお店が一番人気で10人以上とかなり並んでいる)

行きたい店も行列でしたが幸いそれほど待つことなくお店に入ることができて、金沢を発つ前に海鮮丼をいただくことができました。

うーん、やっぱりうまい!築地で食べるのとは違います。金沢の方がうまい!

前回と同じ海鮮丼をいただきましたが、二回目も印象変わらず感動的に美味しかったです。

これで思い残すことなく金沢を発つことが出来ました。

結果、おみやげを見る時間が全くなくなりましたが、海鮮丼がふたたびいただけたのでこれでいいんです(笑)

 

中とろ丼ふたたび これこれ!

 

これで一泊二日の金沢旅行は終わりました。

以下、まとめです。

金沢市内はバス便が充実して回りやすい。一日券600円買うと便利。

金沢の台所、近江町市場で食事をするのは時間をかなりずらさないと相当難しい。難易度MAXです(結局食べられなかった)。

金沢マンテンホテル駅前 客室はふつうだが大浴場がゆとりがあってリラックスできる。ホテル内に立派なコインロッカーがついているのもいい。 

兼六園 このお庭の広さレベルで入場料320円はコスパ最強です。京都なら800円はゆうに取ります。

金沢城 広すぎて、ごろんとねっころがれる芝生がすばらしい。

21世紀美術館 映えのスポットがたくさんあります。フォトジェニックな美術館です。

金箔ソフト 金沢は金箔ソフトがスイーツで一番人気、映えのスイーツですね。

ひがし茶屋街 金沢はきもの文化なのか、着物をオシャレに着こなしている若者がいっぱい見れて、風流です。街に映えます。祇園で芸者さんを見るような感じです。また、日本家屋なのに中はNY風カフェ、雑貨屋さんとか、どのお店もオシャレです。

金沢は映えるところが多いせいなのか、若い女子二人(三人)組、若いカップルの観光客が多かったです。

 

というわけで、10回(!)にも分けて一泊二日の金沢旅行についてつらつら書いてきましたが、金沢のよさが少しでも伝わりましたでしょうか。

これを読んで金沢行こうと思ってくれたらさいわいです。

わたしもまた金沢行きたいです。今度こそGOTOトラベルを使って(笑)

 

(のげ)

 

 

      2020/10/28

 - blog