土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

金沢に行ってきました(金沢城編)

9月の4連休を利用して一泊で金沢に行ってきました。

GOTOキャンペーンを使いそびれ割高料金で予約した、ぜんぜんスマートじゃない旅行です(笑)

前回のブログはコチラ

 

北陸新幹線「かがやき」で出発、午前中に着いて、午後から兼六園、21世紀美術館に行って1日目は終わりました。

二日目はホテル出発し、金沢駅まで歩いてとりあえず一番近くに目に付いたオシャレなカフェに入り軽い朝食をとりました。

以前は朝食を付けてブッフェでお腹いっぱいにして(お昼を食べずに済むように)出かけてましたが、最近は素泊まりが多いです。

モーニングは時間が限られているので(9時半ラストオーダー、10時までが多いか)早起きが年々きつくなっているためです(笑)

カフェでホテルでもらった金沢市観光マップを広げコーヒーとサンドイッチをつまみつつ、行先、ルートを決めます。

 

 

(ホテルにはA4サイズのコンパクトな観光マップが置いてあります このマップはバスルートも明記されているので使いやすい)

 

まずは金沢城に行くことにしました。駅でまた昨日と同じくバスの一日券を買い(600円)、バスに乗って出発です。

 

大手門口から入ります

金沢城は城跡になります

 

修復を繰り返しているので、多様な石の積み方が見られます

 

右遠くにお城が見えます かなり歩きそう(;^_^A 道の両側にも芝生がつづいています

 

城内はずっと芝生が広がっています 気持ちよさそうに寝転がっているひとたちも

 

 

石川門にちかづいてきました 見ての通りきれいに修復されています

石川門

 

金沢城の外から城壁を望む かなり広いです!

 

歩き疲れて寝っ転がっている人がいますね!

 

金沢城は芝生が広く続いていて、開放感がハンパない!

大阪城、名古屋城、松本城などいろいろ城に行きましたが、城の中の公園は同じようにどこも広いものの、こんなにきれいに芝生が四方続いてるお城は金沢城が初めて。金沢城の魅力はズバリ芝生です。じっさいに寝転がってくつろいでいるひとがちらほら。

春は桜、秋はもみじが見ごろになる、その時期の金沢城がみたくなりました。

 

(のげ)

 

 

      2020/10/16

 - blog