土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

金沢に行ってきました(兼六園編その2)

9月に4連休を利用して一泊で金沢に行ってきました。

GOTOキャンペーンを使いそびれ割高料金で予約した、ぜんぜんスマートじゃない旅行です(笑)

前回のブログはコチラ

 

消防車のサイレンがうるさいなか、兼六園でパシャパシャ写真撮りながら回っていると、煙たいにおいとともに、あたりが白くなってきました。

 

(こんな感じで空の色が変わり、庭園がまっしろになりました)

 

煙いしくさいし、消防車のサイレンも鳴りっぱなしでうるさい。まわりのひとたちもちょっとざわついてました。

はたして、見晴らし台から下の方をのぞくと下の住宅街からもうもうと煙が出てました。これだったんですね。

あとでネットを見てみたら、兼六園横のお茶屋さんの火事の記事が載っていました。↓↓

金沢・兼六園近くの飲食店で火事 連休の観光地騒然

【火事】金沢市兼六町で火災『兼六園にも煙が充満している』現地の画像や動画まとめ

 

この記事を見るかぎり、兼六園の周りはとんでもないことになってたんですね(笑)

自分たちはそこまで状況がわからないので、かまわず最後まで広い庭を回りました。

 

(後半に撮った写真 ぜんぶこんな感じで白トビした写真になりました 涙)

 

しばらくまわっていると、庭が白くもうもうとしていたのがだんだんと薄くなり、明るくなってきました。

出るとき、自分たちが入った、金沢城に近いいちばんメインの出入口がなんと封鎖されていました

せっかく広い庭園を戻ってきて出入口までやっときたのに、またぐるっともどって反対側まで行かないと兼六園から出られない。

やれやれ、しかたない。

でも、広い兼六園を十二分に満喫できました。

さらに、このジャストのタイミングでリアルタイムで火事に遭うなんて、なんてもってるんでしょう(笑)

 

兼六園がすごいのは、立派な松や池の庭園ももちろん素晴らしいのですが、その入場料がすばらしい。

320円と大変魅力的な入場料なのです!

これが京都だと、ここまでのレベルにない庭園のお寺でも拝観料1000円はゆうにとるでしょう。(お寺もあるので単純には比較で出来ないですが)

京都の3分の1です、これだけでも金沢が好きになりました(笑)

 

(のげ)

 

(翌日も茶屋の通り口にはテープで封鎖されていました)

      2020/10/06

 - blog