土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

日曜はこれをみないと始まらない

日曜日はこれをみないと始まらないという番組があります。

ひとつは10時から始まるTBSのサンデージャポンで、昨日はMCの爆笑問題の田中がコロナに罹患、また番組アシスタントの女子アナも陽性というニュースのすぐあとの放送で、はたしてどんなオープニングになるんだろうと特に注目してました。

番組冒頭10分間も時間をとって爆笑問題の太田が挨拶をしたのですが、田中がかかった経過を時系列に細かく状況を説明し、田中の症状の出る二日以上前の収録のため、サンデージャポンの関係者は濃厚接触者にあたらずPCR検査対象外にもかかわらず、番組はスタッフ全員のPCR検査をして、考えられる限りの全ての対策をとったことを丁寧に語ってました。まじめに説明してるかと思うと、ところどころ小ボケをまじえハズしつつ、終盤は罹患した女子アナに対するフォローと、納得のいく説明で、要所要所おさえた完璧な挨拶をしていました。太田劇場といったところか、さすが爆笑問題、お見事でした。

 

 

もうひとつは、14時から始まるフジテレビの「ザ・ノンフィクション」です。

大好きな番組でリアルタイムで見るようにしてます。

 

「情熱大陸」や「プロフェッショナル仕事の流儀」などのデキるひととは対極の、7男6女の大家族、シングルマザー、障害や難病をもつひと、ホスト、キャバ嬢、売れない芸人、特殊清掃人・・・どうやって見つけてくるんだろうという社会的弱者(毎回弱者とは限らないのですが)のこれでもかというくらい不器用な生き様を見せつけられます。

どん底の連続から最後はほんの少し明るいきざしが出てくるところで終わるのがパターンで、日曜の昼間から「人の人生」を深く考えさせられます(笑)

決して心躍るような番組ではないのですが、根強いファンも多く、アメトークで「ザ・ノンフィクション芸人」をやってて、千原ジュニア、アンガールズの田中、土田裕之がザ・ノンフィクション愛をマニアックに熱く語っていて面白かったです。

エンディングでながれる「生きて~く、生きてゆく~」の「サンサーラ」という曲がまたいいんですよね。

最近は野太い声の竹原ピストルさんに変わって曲が体育会っぽくなってしまったので(笑)、できれば前の中孝介さんのせつない感じの「サンサーラ」にもどしてほしいのがわたしの切なる希望です。

 

(のげ)

 

      2020/09/01

 - blog