土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

ゴールデンウィークも終わり・・・

みなさんはゴールデンウィークはいかがでしたでしょうか。

旅行へ行ったひと、部屋探ししたひと、家でのんびりしたひと、お出かけしたひと、買い物に行ったひといろいろだったかと思います。

私は、前半は、京都へ旅行にいき、後半は、家でのんびりしたり、出かけたり、買い物をしていました。

京都旅行は奈良も日帰りで行きました、京都、奈良とも、なかなか人が行かないところへ行けたので、とてもよかったです。

緒方代表に薦められた南禅寺の金地院は人が少なく庭園をゆっくり廻って過ごせました。

奈良はびっくりするほど人が多かったです、特に外国人観光客がより増えたように思いました。

あとシカも多かった、人よりも多いのではなかろうか。

 

しかまろくん画像

奈良市観光協会マスコットゆるキャラしかまろくん

 

奈良は浄瑠璃寺まで足をのばしました。当尾(とうの)の里と呼ばれる地域で、アクセスが悪いので1日かけて行くところです。

九体仏が有名です。(国宝、重文)

 

九体仏画像

 

京都、奈良のお寺はしぼって行ったのですが、今回一番よかったのは、京都の同志社近くにある相国寺でした。

臨済宗相国寺派の大本山です。京都市内で拾ったタクシーの運転手にパンフレットを渡され薦められました。

相国寺の境内には承天閣美術館という美術館があり、相国寺が伊藤若冲ゆかりの寺院であるため、伊藤若冲の画がたくさん展示されていました。

若冲は鶏の絵が有名です。若冲は鶏をたくさん自宅で飼っていて、それらをモデルに描いていました。

それほど混んではなく、美術館で時間をかけてたっぷり観賞することができました。

 

伊藤若冲鶏画像

 

伊藤若冲鶏画像2伊藤若冲鶏アップ画像

 

東京都美術館で2016年の4月と5月に若冲の生誕300年の記念展が開催されたときは、平日でも3時間待ちだったといいます。

 

伊藤若冲展画像2

 

若冲をじっくり観るには、京都の相国寺は穴場なのではないでしょうか。

 

ゴールデンウィークの休暇が9連休と長いのは初めてだったのですが、しっかり休んだおかげでリフレッシュができ、英気を養うことができました。

「仕事はするけど、休暇はしっかりと休みもとるようにする、メリハリをつける」という緒方代表の考え方に同感です。

さあ、これから仕事にはいります。N

 

 

 

   

 - blog