土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

脱プラ袋続々と

paper-bag-3361877_960_720

 

無印良品がプラスチック製のショッピングバックを3月から順次廃止すると発表しました。

これまでは商品の大きさによってプラ袋と紙袋で使い分けをしてましたが、今後は紙袋のサイズを増やして対応するそう。

無印良品は以前からマイバックの持参を推進していて、袋を辞退すると会員にエコポイントが付きます。

わたしは無印の靴下を愛用してますが、靴下についてるフックが無印の場合はプラスチックではなくて再生紙の素材のフックになっていて環境に配慮しているなあと感心します。

そして、髙島屋も4月からレジ袋と食品用紙袋が有料になります。(小2円、中3円、大5円、酒用(小)6円、酒用(大)8円で、紙製手提げ袋は20円)

いよいよ百貨店にも脱プラの波が!

高島屋の地下の食品売場は複数のレジ袋と紙袋を手にしている人でごった返しているので(見ていると車で来ているのか?と思うほどどみなさんたくさんお買い物されていきます笑)、この風景が4月からどう変わっていくのか注目したいと思います。

 

(のげ)

   

 - blog