土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

ワールドカップラグビーまであと7日!

jp

 

テレビを視ていると来年の東京オリンピックのことばかり。
でも、その前に何か忘れていませんか? 

 

ワールドカップラグビーがはじまるんです

 

どのくらい開催するか知ってますか?

9月20日から11月2日まで、そう、1ヶ月半と長いんです。
(関東・関西・九州・北海道・そのほか各地で計48試合が行われます。)

日本の世界ランキングは何位だと思いますか?

正解は10位と意外に日本、ランキング高いんです(笑)

 

覚えてますか?

前回2015年のワールドドカップイングランド大会でランキング13位の日本がW杯で16連敗中だった3位の南アフリカを34対32で破り(試合の場所にちなんで「ブライトンの奇跡」と称されてます)、日本ラグビーの歴史が変わったことを。

試合終了まで残り時間わずかのペナルティーの場面、マイケル・リーチ主将が逆転を狙ってスクラムを選択しました(キックで引き分けを指示したエディ監督はこの選択に激怒したという)。

あの局面でスクラムを選択したのはいちかばちかの賭けです、「ブレイブ・コール」(勇気ある選択と言われています)、最後に逆転トライを決めたシーンには世界中が興奮しました。

先日、その南アフリカとワールドカップ日本大会前の強化試合で対戦したのですが、ミスから失点を繰り返して7ー41と完敗に喫しました。

花園常連の強豪校(南アフリカ戦でトライを決めた松島選手の出身校です)でラグビーをやっていた弟によると、ラグビーは100%実力の世界、野球やサッカーのように弱小チームが強豪チームにまぐれで勝つといったことはラグビーでは起こらないと言います。

今回は圧倒的な力負け、前回のW杯で南アフリカに勝ったのはまさに奇跡だったんだなあと思いました。あと、五郎丸選手の存在も大きかったんですよね。

 

そのセオリーだと、今回のWカップの優勝国は、世界ランキング1位のアイルランドになるのか?

10位の日本はどこまでいけるのか?まずはグループ戦を突破できるのか?が注目です。

(サッカーだとグループですが、プールA,プールBというように、ラグビーは「プール」といいます、面白いですよね) 

そして、代表のスタンドオフの田村選手が父の教え子だというので、応援したいと思います。

まずは初戦、9月20日(金)19:45開始の対ロシア戦を応援しましょう!

当たり前ですが今回のW杯は時差はありません、9月20日はすみやかに帰りましょう(笑)

 

(のげ)

<おまけ>

鶴川団地商店街でパチリ

W杯ラグビーラインアウトののぼりがずっと続いていました

20190908_095654

      2019/10/18

 - blog