かき氷はじめました
かき氷の食べ初めということで、連休にゴーラー(全国のカキ氷を食べ歩くカキ氷フリークのこと)の聖地と言われる(?)お店に行ってきました。
その店の名は「和キッチンかんな」。
お食事処なのですが、かき氷の特集では必ず名前が出てくる、かき氷が有名なお店です。
場所は三軒茶屋と池尻大橋の間にあり、駅から15分くらい歩きます。
三軒茶屋に行くのに久しぶりに世田谷線に乗りました。小さい電車で趣きがあります。
1度行ったことのある友人は開店後に行って2時間並んだので(真夏の最盛期だと3時間待ちも!)、開店前に行って並ぶ方がいいとのこと。
さすがに2時間も並びたくないので、開店1時間前の10時に行きました。
が、さすが人気店、すでに女性が一人ならんでました。
三軒茶屋のはずれにあります
建物の2階がお店、右側の氷の旗が下がっているところが入口、かき氷のイラストかわいいです
1階はフィニシアンフィニシエという有名な高級パン屋が入っています
開店11時にちかづくとどんどん人がやってきてかなりの行列ができます。でも道をはさんで広場があるので長い行列が出来ても迷惑にならない感じです。
圧倒的に女性が多いです。
道をはさんだ広場で並びます、20~30人は並んでいたか
こちらが定番メニューと限定メニュー(これだけで14種類もある!)
プラス250円で天然氷に変更が出来ます、周りのオーダーをきいていると天然氷に変更している人が多かったですね(わたしはしなかった)
さらに黒板に書いているその日のメニューも7種類(KKSとは「今日の気まぐれシロップ」の頭文字)
定番メニューもたくさんあって、本日のメニューもなかなか魅力的で一つに決めるのが難しすぎ!
悩んだあげく、その日のメニューKKSから「常夏ココナッツ」にしました。
この見た目からしてテンション上がります!かき氷というよりケーキのよう。
ココナッツマンゴーシロップ、ココナッツ練乳、ココナッツマスカルポーネ、ナタデココ、キウイと盛りだくさんで(中にもソース、果肉が仕込んである)、とっても美味しかったです。
並んで待った甲斐がありました。
同行した友人によると今回は行列が少ないということだったので、ラッキーだったようです。
今年は長雨や日照不足からくる寒さの影響で、7月のアイスの売り上げが下がっているそう。
梅雨明けしたら気温も上がってくると思うので、さらにかき氷がおいしくなるはず。
また来月もかき氷を食べに行きたいと思います。
(のげ)
2019/08/09