(10月の)三連休に京都に行ってきました ~友人の終の棲家編~
10月の連休に京都に行ってきたのですが、この時期の京都というと、みなさんがまず思い浮かぶのは「紅葉」ではないでしょうか。
ですが、実際はというと京都が色づくのは11月の下旬ごろ(近年は11月終わりごろ)から紅葉になるのでイメージよりもずっと時期が先なんですね。
では、この時期に京都に行くのは何目的か?今回は完成した友人宅を見に行くというのが一番の目的でありました。
友人は、京都の中心地からちょっとはずれた嵐山線沿線の庭付きの古い一軒家を20年以上借りて住んでいたのですが(古いが京都なので結構家賃はする)、とうとう終の棲家(ついのすみか)を買うということで、住みたい場所を聞き良さげな中古マンションを見つけたおりに友人に案内をしてました。
友人の方は自分の教え子(友人は大学(有名どころ)で先生をしています)が卒業して大手仲介のM社にいるので、毎週末に一緒に出かけて行っていろいろ中古マンションを案内してもらっていました。
15件くらいあちこち見て回ったもののなかなか気に入る部屋が見つからない硬直状態がつづき、あるとき、いろいろやってもらって悪いと思い、友人の方からその教え子の営業マンにフォローする内容のメールをしたところ返信がなく、そのまま連絡が途絶えたそうです。
案内してもらってもなかなか決めないから嫌われちゃったのかな?と、友人は思い自分でネットで探し始めたところ、大手仲介T社のホームページに掲載していた中古マンションが目に留まり、連絡したら営業マンが出てきてすぐ内見の運びになり、内見したら部屋をひと目見てすぐ気に入ってその場で申込みをして・・・という感じであれよあれよという間に契約になりました。ちなみにT社で見に行ったのはこの一件だけ。
場所も京都の中心地の四条烏丸徒歩7分、裏がお寺で高い建物が少ないというロケーションもよかったのですが、バルコニーが3つあるというのが一番の決め手だったそう。
たくさん中古マンションを見学してもなかなか気に入るものがなかったのに、決まるときは速効で決まるものなんですね。
そのあとに連絡が途切れた友人の教え子のM社の営業マンから物件案内の連絡が入ったそうです。
これからどんどん紹介を頑張りますという内容でしたが、このタイミングではあとの祭りですよね(笑)
タイミングが悪いというか、連絡を自分の方から途切れさせるようではダメですよね、経験不足の営業マンの失注の瞬間です。
それにしても、築30年の中古マンションなのに京都の中心地だとこんなに価格がするとは・・・、京都のすごさを思い知らされました。
そんなこんなで、ようやく気に入る中古マンションが見つかり、つづいては中古マンションをリフォームして住むので、リフォーム業者探しです。
壁をとっぱらい3DKを2LDKにし、すべて一から建て直すのでリフォームというよりリノベです。
これはわたしが調べた業者を3,4社ホームページを案内し、友人の方で見積りをたのんでその中の一社に決まりました。
決め手は担当者の感じがよかったり、総金額もそうですが、その会社が見積りの明細がしっかりしていて単価も細かく記載されていたのが一番だったそうです。
リフォーム業者が決まってからは友人は毎週末大阪へあちこちのショールームにせっせと出かけては(京都にはメーカーのショールームがあまり無いそう)、床やら壁や水回りを決めていきました。
料理が好きな友人なので(自然食好きで、味噌とか麹を自分で手づくりするほど)、とくにキッチンにはこだわり、2メートル40センチ幅とリフォーム前のキッチンよりもはるかに大きくつくって、食洗器もつけました。(食洗器はもっと大きくてもよかったと言ってましたが)
カウンター付き幅広めのキッチン
うしろには大きめの窓もありポイント高いです
対面でダイニングについている人と話しながら料理ができます
カウンターの横の扉は高さのある収納棚で食器棚として使っています
友人は植物も好きなので天井にグリーンをつるすフックもあちこちつけていました。(実際に鉢をつるすと子供たち(身長180cm越えでデカイ)の頭にぶつかり、不評でしたが)
予算もあるので、壁のクロスがどうしても嫌いでしっくいにしたいということを初めから言っていたのですが、予算オーバーのため(しっくい塗りはめちゃくちゃ高い)珪藻土のクロスにしたりと妥協もしましたが、玄関を広く作って廊下を減らしたり、扉を木目が横のものにしたり、といろいろこだわった分、とてもいいものができました。
壁に関しては友人の子供がどうしても自分の部屋だけは塗り壁にしたいということで、職人さんたちに塗り方、道具の使い方を教わって、自分たちで養生して腕が棒になり筋肉痛になりながらも、友だちにも手伝ってもらい壁面全部白く塗って完成させました、よくみるとまだらですがクロスにはない味がありました。
近づいて見てみると塗りムラがあったりしますが、
それもいいテイストに
完成した部屋を見に行きましたが、白い壁と木が中心の、わたし好みのシンプルな部屋で、居心地がとてもいい!
京都も四条烏丸というまさに中心地、アクセス抜群でいうこと無しでした!
マンションが完成してからというもの、子供たちが台所に立って料理をするようになり(男の子です)、友だちが遊びにくるようになって、いつも賑やかで自分の研究が進まないという嬉しい悲鳴(?)が!
友人が居心地のよい終の棲家が完成して、わたしも少しですが力になれてとても嬉しかったです。
(のげ)
マンション購入の決め手になった広いバルコニー
2018/12/14