「一見さんお断り」について
先日、金沢へ行ってきました。
観光した際、「一見さんお断り」の由来を知る事ができたので書かせていただきます。
私の中では、「一見さんお断り」のお店は敷居が高く、お金持ちや有名人でないと
入る事ができないと思っていました。
昔、お茶屋で遊んだり食事をいただいたりした費用、二次会や移動費用は
お茶屋さんが立て替え、後日支払いだったとか。
(楽しく過ごしていただきたいという配慮からでしょうか。)
お茶屋側としては、立て替えるからには、面識ない方や素行悪い方にはできません。
お客側も紹介者を連れていく場合、今後お気に入りのお茶屋との付き合いの事を
考えると下手な人をお茶屋へ紹介できない。
(紹介者がトラブルや未払いを起こした場合、恥をかくだけでなく紹介したお客へ
請求が来ます。)
お茶屋とお客の信頼関係から成り立った制度という事でした。
勉強になりました。
<おおうち>