土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

カフェ売り上げランキング~人気のコメダ珈琲~

 

4811838_d643cf39

 

毎日最低一杯はコーヒーを飲みます。

コンビニのカウンターでテイクアウトもいいけど、お店でゆっくりコーヒーを飲みたいときもあります、さて、どこに入ろうか・・・

帝国データバンクが喫茶店・カフェ経営業者の2017年売上高を発表していたので紹介します。

 

順位  社名                 所在地  売上高(百万円)  前年比(%) 店舗名
1位  スターバックスコーヒージャパン(株) 東京   170,984   6.4  スターバックス
2位  ドトールコーヒー           東京    72,560   1.8  ドトール、エクセルシオール
3位  タリーズコーヒー           東京    30,268   9.1  タリーズコーヒー
4位  サンマルクカフェ           岡山    27,922   3.0  サンマルクカフェ
5位  コメダ                名古屋   24,300   10.7  コメダ珈琲店
6位  ジェイアール東日本フードビジネス   東京    20,768  △ 1.8   ベックスコーヒー
7位  プロントコーポレーション        東京    14,640     6.0  PRONTO、CAFFE SOLAREほか
8位  シャノアール              東京    13,517   △ 1.4   ベローチェ、シャノアールほか
9位  東和フードサービス           東京     10,787    1.8   椿屋珈琲店、椿屋茶房ほか
10位 ポッカクリエイト            東京     8,604    4.2  カフェ・ド・クリエほか

 

トップはスターバックスの1709億円で、2位は725億円のドトールでその差はなんと1000億円、スターバックスがダントツです。

増収率のトップはコメダの10.7%、2位のタリーズは9.1%と増収率ではこの二つが目立って増えています。

コメダといえば、名古屋発の小倉トーストやモーニングセットが名物のカフェ(というより喫茶店)ですが、この売上増トップのコメダ人気はひしひしと感じます。

うちの近くに何店舗かあるのでたまに行くのですが、まず駐車場が満車で入れない、駐車場が空いてたとしてもすぐには席につけません。

だいたい15分くらい待たされます。とくに11時までのモーニング(コーヒーにトーストとゆで卵がサービスで付いてくる)の時間帯は混雑が一番ピークです。

同じような価格帯でモーニングもやっている星乃珈琲はそこまで混んでいないので、コメダ珈琲店は人気高いんですよね。

メニューが豊富で椅子がフカフカで新聞雑誌もあって長居が出来るからでしょうか(コメダ珈琲店は滞在時間が長いので回転が悪いです)

最近は行ってないのでまた行ってみようと思います。

見てると中にはモーニングの時間に入店しても、トーストとゆで卵のサービスをキッパリ断っている人もいます、私だったらサービスなら絶対食べちゃうなあ・・・

 

 

(のげ)

 

5703590252_117c7fc05e_b

      2018/09/06

 - blog