土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

沖縄ゆるり旅

 

ゴールデンウィーク後の梅雨入りした沖縄に行ってきました。
行きは同行者の一人が荷物に入れていたワインオープナーが空港の手荷物検査にひっかかるというハプニングがあってビックリ。
持込禁止のため着払いで送り返すか、空港のコインロッカーに預けていくかという選択を迫られ、いったん退場してコインロッカーに預けて再入場ということで事なきを得、無事出発しました。
少し早めに集合しておいてよかったです。
帰りは取り忘れないように注意しなければ。

沖縄女子旅2018_180514_0080

 

羽田から那覇までは2時間40分、結構長いです、那覇空港に着くと人でいっぱい。
修学旅行生の団体も多くいて体育座りで床に座り込んで空港のあちこちで集合しています。修学旅行で沖縄に行くなんて羨ましい限り。
修学旅行生は制服なのでいやでも目立ちます、街中でも少人数で行動していているグループをあちこち見かけました。
サンセットビーチで夕日を見たときは大人は堤防で座っているなか、足場が悪いのに、女子中学生たちは堤防の先のテトラポットにサルのようにひょいひょい上がってはしゃいでました、若いし楽しそう!

 

沖縄は結構来ているので、首里城とかちゅらうみ水族館などの王道のところは行かず、デューティーフリーで買い物したり、レンタカーで古宇利島や、北谷町のカフェに行ったり、サンセットビーチで夕日を見たり、万座毛の絶景を堪能したり、北部から南部へと行きたいところ高速も使いながら(高速代金が片道370円と安いので気兼ねなく使える)気ままに回ってきました。
ステーキ、タコライス、そーきそば(今まで食べた店で一番だった)、ぜんざいと沖縄グルメもしっかり満喫。
梅雨入りが発表されたので天気が心配でしたが、降られた時もあったものの、旅行中天気はよかったです。
梅雨入りしたからといって毎日降る訳じゃないんですね。

 

沖縄女子旅2018_180514_0006沖縄女子旅2018_180514_0024沖縄女子旅2018_180514_0015

20180512_122209 (1)

沖縄女子旅2018_180514_0088

20180513_143546

20180513_111424

20180513_112309

 

今回感じたのは、外国人観光客が多くなったなあということ。(アジア人観光客が多いが、欧米人もよくみかけた)泊まったホテルのスタッフも中国人の団体がバス4台でやってきたと言っていましたし、朝食のブッフェでもたくさん見かけました。観光地に行くと団体で来ていて日本語じゃない言語が飛び交っていました。
あと、沖縄の飲食店のレベルが高くなったような気がします、中目黒、自由が丘に出来たら繁盛しそうなインスタ映えするオシャレなカフェやレストランがたくさん出来ていました。

 

帰りは飛行機が1時半遅れて、さらに東京の悪天候で着陸制限がかかって静岡で旋回して到着指示を待つという初めての経験でなかなか飛行機が着陸できず大幅に帰りが遅れるというトラブルがありましたが、なんとか最終のリムジンバスに間に合い、無事に帰って来れました、やれやれ。

沖縄の良さはやっぱり、青い空、青い海、白い砂浜からくるこの開放感なのかなと思いました。

 

(のげ)

20180512_173336

   

 - blog