土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

キッチンは対面、壁付けどちらがお好み?

キッチンのタイプには。壁付け式や対面式がございます。

日々業務の中で、「この物件は対面で」や「壁付け式で」なんて

設計者とクライアントとでのやり取りがあったりします。

「このエリアでこの広さなら対面じゃない」とか…

120126-2

「対面式キッチン」は家事作業中にコミュニケーションが取れたり、テレビが見れたり

お子様がいらっしゃるご家庭では見守りが出来たり、開放的なLDK空間を

楽しむことができます。

kabe-kitchen

方や「壁付け式キッチン」はLDK空間の面積を有効に使えたり、

キッチンの背面にダイニングテーブルを置くため

配膳の動線がシンプルになったり、炊事に集中することが出来たりします。

ただし、キッチンが丸見えなので片づけ上手だったり、あえて収納を見せる

テクニックを楽しむことができます。


前職では、ある分譲マンションデベロッパー「N不動産」の

「P」というマンションシリーズで、個別設計の仕事をしてました。

「オーダーメイドマンション」という名前でした。

タワーマンションの最上階12室を既存プランから個別設計変更を担当し、

申込者を含め20人以上のお客様とお打合せをさせていただきました。

その際、印象的だった事がありました。

既存プランでは12室中、8室は「対面式キッチン」で4室は「壁付け式キッチン」でした。

個別設計の結果、「壁付け式キッチン」4室は、「対面式キッチン」に設計変更になり

結果、最上階のお部屋のキッチンはすべて「対面式キッチン」となりました。

デベロッパー、ゼネコン、私で毎週定例会議をしておりましたが

「やはり対面でしょ」「最初から対面で設計してきて」など色々な意見がありました。

分譲マンションと賃貸マンションの違いはありますが、顧客のニーズに触れた体験でした。


「オーナーズエージェント PMゴリラカンファレンス2016」で登壇していた

高橋みなみさんも「私は絶対対面キッチン!」と言ってました。

1612E0660_1000-880x587

私事ですが、妻も「対面キッチンじゃないとだめ」との意見。

TV好きな彼女、TVを見ながら作業ができるからかな…

作業中の会話も楽しめるからね。


ちなみに私は、「壁付け式キッチン」で収納も含みで

鑑賞に堪えうるキッチンを作っていきたいタイプです。

kabe-kitchen5


岡村 尚人

   

 - blog