センチメンタルジャーニー~札幌編2~
北海道庁旧本庁舎から札幌駅を通り抜け歩き進めると、ほどなく北海道大学の入口の門が見えてきました。
北海道大学は明治9(1876)年に開校した札幌農学校が前身の、全国で5番目に設立された国立大学です。
広大なキャンパスで、総面積は約177万平方メートル、東京ドーム約38個分の大きさがあります。
北海道大学南門
雨も降ってきました
大学の中に小さな川が流れています
アカデミックなキャンパス
クラーク像の前で写真をパチリ。
先に来ていたグループと写真を撮り合いました。
クラークは札幌農学校の初代教頭。
「Boys,Be Ambitious(少年よ、大志を抱け)」という名言で有名ですね。
クラーク像(羊が丘展望台など札幌市に何個があります)
名所のひとつのポプラ並木
だんだん雨も強くなってきたので、構内のカフェを見つけ入ることにしました。
広すぎるキャンパス+雨の中を歩くとホント疲れます。
私が(そんな頭脳は無いのですが)北大生になったら、真っ先に自転車を買うことでしょう。
札幌駅から徒歩ですぐとアクセスは抜群なんですが、とにかくキャンパスの中が森みたいに広いのです。
知の象徴ふくろうがモチーフ
キャンパスの中では自転車をよく見かけました
カフェスタッフおすすめのプリンで糖分を補給しつつしばらく休憩して、また駅にもどって狸小路、夜の街・すすきのに向かいました。
途中の大通公園では、さっぽろテレビ塔をバックにイルミネーションがされています。
テレビ塔は東京タワーと違い、時刻がわかるので便利です。
(ホテルの最上階の大浴場からも夜景が一望でき、テレビ塔がよく見えました)
狸小路はアーケード商店街です。東西に1km続いています。老舗商店街で独特の雰囲気があります。
すすきのは歓楽街で、ちょっとはずれの路地に入るとホットな場所に入り込むので女性は注意が必要です。
ここは通りに大型バスが何台も停まってて、アジア人観光客の団体を多く見かけました。
狸小路
ホテルに戻り、かなり歩いて疲れたので夜ごはんは近所ですまそうと、ホテルのスタッフにおすすめのお寿司のお店を聞くことに。
そのお店がとても美味しかったので(東京で食べるお寿司とは別物!、後日テレビを観ていて芸能人のロケでその店が出ていてビックリ)、札幌滞在中にまたこようと心に決めました。
(のげ)