土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

ドーミーインに泊まってみた。

 

いよいよ土曜からゴールデンウイーク突入です。

新聞を見ると、「GW予約 コロナ前に迫る」とあります。

今年のGWはいつも違い混雑しそうです。

というわけで、GWの混む前に旅行に行ってきました。

行き先は長野の松本。

なぜか松本かというと、車で行ける範囲、甲信越の「ドーミーイン」の空きを探したら空いているところが松本だけでした。

ドーミーイン」の評判を知り、泊りたかったのです。

 

いざ泊まってみると、ドーミーインは評判通りでして。

わたしはホテルの大浴場が好きで(カーテンをバスタブにインしてのシャワーのお風呂ってイマイチですよね笑)、最近は大浴場のあるホテルが増えていい傾向ですが、ドーミーインの大浴場は、なんと天然温泉なんです。

ビジネスホテルの値段で温泉旅館に泊まれるようなものです(言い過ぎか笑)

しかも、15時から翌10時まで入浴できるんです。

ほぼ24時間入浴可みたいなものですよね。

温泉旅館なのに入浴は24時までだったりして、入浴時間を気にしてテレビを視るとかありがちですが、ドーミーインだと時間を気にせず大浴場に行けるのは素晴らしい。わたしは21時、寝る前の24時、翌朝の6時と、3回お風呂に入りました(笑)

露天風呂、サウナ、水風呂もあり、今流行りのサウナーにも満足していただけます。

 

さらに、ドーミーインには、ちょっと嬉しいおもてなしがいっぱい。

まずは「夜鳴きそば」。そばといってもそばじゃなくラーメン、21時から23時まで無料でラーメンを出してくれます。

これが飲んだ後のシメのラーメンのような、やさしいしょうゆ味で、量も少なすぎず多すぎずちょうどいい量、満足度高いです。

「夜鳴きそば」というネーミングも粋ですよね。

お風呂でも嬉しいサービスがあって、夜の時間はアイスキャンディーのサービス、朝風呂の時間はヤクルトの無料サービスがあります。

普通は、せいぜいウオーターサーバーがあるくらいですよね。

いつも風呂上りにアイスキャンディーを食べる習慣があるわたしは(だから太る泣)、これは嬉しい。

そして、お風呂出たところに本棚があり、マンガが置いてあります。

それが床屋さんに置いてあるようなゴルゴ13ではなくて(笑)、「鬼滅の刃」、「ワンピース」など、読んでみたくなるような、魅力的なラインナップなんです。

細かいところでは、お風呂出たところに濡れたバス用品を入れるビニール袋が置いてあったり、ちょっとしたところが気が利いてます。

これあって助かるなっていうのがちょこちょこあります。

いちばん感心したのは、部屋にはいった入口に洗面台、(というより、ミニシンク)があるんです。

手を洗うのに、いちいちバスルームにいかなくていいんです。

これはほんとういい。

入口に洗面台、これからホテルのスタンダードにしてほしいです。

 

ドーミーインの入り口には、「住むホテル」とあります。大いに納得しました。

旅行の泊まるところでビジネスホテルをチョイスするなら、ドーミーインがいい。

全国どこにもありますしね。

GWにドーミーインどうですか?

おそらくどこも満室だと思いますが(笑)

 

(のげ)

 

ついついおかわりしたくなるやさしいしょうゆ味「夜鳴きそば」

      2023/04/28

 - blog