電力需給逼迫警報
昨日はめちゃくちゃ寒かったですね・・・!
代表とスタッフと阿佐ヶ谷に完成した物件を見に外出していたのですが、一日中みぞれや冷たい雨で、まるでスキー場のような寒さ。
ダウンをクリーニングに出してしまったこと(3月までダウン半額セールだった)、手袋をもってこなかったこと、とても悔やみました。
後悔先に立たず、こごえ死ぬかと思いました。(決して大げさではない)
現場では職人さんがあちこち作業していて、この寒さのなか、外で仕事をするなんてすごすぎる!頭が下がる思いでした。
そんな寒い日に発令された「電力需給逼迫警報」。
電力状況の数字のテロップがずっと流れているテレビをみてたら、もう80%超えてんの?!ヤバいんじゃん!と焦ってきました。
東北大震災のときの計画停電が頭をよぎりました。
ともだちは昨日、暖房は湯たんぽだけという、極寒の中での在宅ワークでつらかったそう。
節電に協力するのは大切だけど、「体をこわさない範囲でやってください」と、今朝のモーニングショーで羽鳥さんが言ってました。
エアコンを点けず寒さを極限まで(昨日はそれほどの寒さのレベル)我慢してあげくのはてに体を壊してしまったら、元も子もありません。
コロナ禍ではじまった在宅ワーク、節電には逆効果ですね(笑)
わたしの家のデスクの下はコードだらけ、6口ある電源タップも一つじゃとても足りません。
在宅ワークはいっぱい電気使うんです。
これからは、電気をなるべく使わない在宅ワークを意識しないといけないですね。
在宅ワークを見直しするいい機会になりそうです。
(のげ)