土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

ふるさと納税

 

 

今年も早いものであと2カ月切りました。

ふるなびのCMで親方をテレビで視るようになるとなぜか年末を感じます(笑)

今年のふるさと納税の件数は前年度に比べ1.5倍だったそうです。年々盛り上がっています。

ふるさと納税の金額がどこの自治体が多いのか気になったので調べてみたところ、こんな順位でした。

1 宮崎県 都城市  13,525,480  宮崎牛、都城産豚「高城の里」
2 北海道 紋別市  13,392,711  ほたて、ズワイガニ、いくら
3 北海道 根室市  12,545,868  ウニ、ホタテ、花咲ガニ、いくら
4 北海道 白糠町  9,736,640  イクラ、数の子、チーズ
5 宮崎県 都農町  8,268,490  うなぎ、豚肉切落とし
6 山梨県 富士吉田市 5,831,248  シャインマスカット、炭酸水
7 山形県 寒河江市  5,675,843  はえぬき、山形牛、さくらんぼ
8 兵庫県 洲本市  5,398,232  淡路牛、洲本温泉利用券
9 兵庫県 加西市  5,337,514  家電(アラジン)
10 静岡県 焼津市  5,218,274  エビスビール、サッポロ黒ラベル
11 鹿児島県 志布志市  5,113,193  うなぎ、黒毛和牛、黒豚
12 鹿児島県 大崎町  4,981,014  うなぎ
13 新潟県 燕市  4,901,616  家電、包丁、フライパン
14 岐阜県 関市  4,892,154  包丁、鍋、ゴルフ用品
15 佐賀県 上峰町  4,442,242  さがびより、佐賀牛、うなぎ
16 佐賀県 唐津市  4,407,400  ハンバーグ、黒毛和牛
17 福岡県 飯塚市  4,376,539  ハンバーグ、明太子、もつ鍋
18 鹿児島県 南さつま市  4,300,976  黒毛和牛、黒豚、芋焼酎
19 和歌山県 有田市  4,098,238  みかん
20 北海道 弟子屈町  3,970,551  いくら、ホタテ、ウニ

こうみていくと、九州、北海道が圧倒的に多いですね。とくに宮崎県多い。

ホタテ、ウニ、イクラの海鮮、和牛、黒豚、うなぎの人気は絶大ですね。

わたしも去年、1位の都城市に寄付をしたのですが、家に大量の冷凍の豚肉が届いて、全てを消化するのにだいぶ時間がかかりました。

トップ10に兵庫県が二つも入ってますね、9位の兵庫県の加西市(かさいし)はアラジンという家電メーカーあって、そこのグリル&トースターがお目当てのヒトが多いそう。

そういう人気商品の生産地も寄付が集まりやすい。

新潟の燕市、岐阜の関市は、それぞれカトラリー、包丁の名産地ですものね。

わたしが住む自治体もオーディオメーカーがあって、ワイヤレスイヤホンがいっぱい返礼品になっています。

ふるさと納税は生産地の勉強になりますね。

そっか、焼津市はビールの生産地なのか・・・

すっかりお取り寄せとして定着したふるさと納税、今年はどこにしようかな。

(のげ)

 

 

   

 - blog