緑たち2、、、
4月にあげた「緑たち」のその後です、、、
観葉植物である
『ペペロミア・ナポリナイツ』
『ペペロミア・アングラータ』
『アイビー(ヘデラ) 』
は、変わりなく元気に?います(笑)
『ラベンダー クリスタルフィン』
、、、今画像をみると、4月の時点で少し元気がないのですが
ヒョロヒョロで元気がなさすぎる?
と思い調べた結果、原因判明
地中海原産の「ラベンダー」には日当たりが大事!
日が当たっていると思って、窓から離れた部屋の奥に置いていました。
私の眼には、明るい部屋なんでOKと思っていたのですが、、、、
窓から離れた場所は、全然日照不足だった!のです。
かわいそうな『ラベンダー』知識不足でごめんなさい。
と、いうことで
「ラベンダー」の選定時期でもあったので
『ラベンダー クリスタルフィン』 バッサリ行きました。
弱弱しいまま育っても、、、と思い
弱選定の時期ですが、強剪定(自己判断)&鉢替え(自己判断) をしました。
どうなるか見守ります。

失敗した 『ラベンダー クリスタルフィン』だけでは、、、
寂しい&悔しい(笑)ので 仲間をふやしました。
『イングリッシュラベンダー ほのか』
『フレンチラベンダー バンデラ』
フレンチラベンダーは、時季外れの購入のためかな
お店の端で処分?されそうな感じでしたが、、、購入してみました。
花の時期が終わり&終わりに近かったため、
どちらも弱選定してすっきりさせました。
追記: クリスタルフィン はフレンチ系です。


で、選定した枝たちですが、「押し木」で増やせるということなので、挑戦です。
元気のない枝でやるのは、お薦めしないということでしたが
取り合えず 『フレンチラベンダー クリスタルフィン』 も挑戦
で、結構な数の押し木達が、、、(笑)

しかし、ちゃんと根がでてきて!
その後もちゃんと育つのは半分以下かな?
と思っています。結果がわかるのは秋になると思いますが。
(イトウ)