クリスマスソング
朝日新聞にクリスマスソングについての記事がありました。そんな時期ですよね。
その記事には、「クリスマス・イブ」の山下達郎のインタビューが掲載されていました。
「クリスマス・イブ」はクリスマスソングの中でも名曲中の名曲ですよね。
「雨は夜更け過ぎに~♬」の歌い出しもいい、このフレーズを聴くとクリスマスきたーーー!となります(笑)
1983年の曲でもともとは妻竹内まりやさんのアルバムのために書いた曲だったそうです。
それがボツになってもったいないから自分用にしたとのこと。
発表当時の年はオリコンで44位どまりだったのが、88年12月のJR東海のCMで使われ大きな話題になり、翌1989年にオリコン1位を獲得、2016年には「日本のシングルチャートに連続でランクインした最多年数」でギネス世界記録となり、今も更新を続けて現在の累計売上枚数は192万枚。もうすぐダブルミリオンです。
竹内まりやさんも自身で「クリスマスが今年もやってくる~♬」のケンタッキーフライドチキンのCMで有名なクリスマスソングを出してますよね。最強カップルですね(笑)
それにしても「クリスマス・イブ」は自分のアルバムに作った曲ではなく、発売当初はそれほど売れなかったんですね。意外ですよね。
たしかにあのJR東海のCMは、夜の新幹線のホームで遠距離恋愛の恋人たちのシチュエーションをうまく表現していてうまかったですね。
いちばん最初の牧瀬里穂のCMがよかったですよね~。
記事には読者のランキングが載っていました、見てみると
1 クリスマス・イブ(山下達郎)1311票
2 きよしこの夜 833票
3 恋人がサンタクロース(松任谷由実)855票
4 ホワイト・クリスマス(ビング・クロスビー)822票
5 ラスト・クリスマス(ワム!) 784票
6 もろびとこぞりて 691票
7 ジングルベル 690票
8 恋人たちのクリスマス(マライヤ・キャリー)
9 赤鼻のトナカイ 592票
10 クリスマスキャロルの頃には(稲垣潤一)568票
「クリスマス・イブ」がダントツですね。
個人的にはこの中だと「ラスト・クリスマス」、「恋人たちのクリスマス」、あと10位の稲垣潤一「クリスマスキャロルの頃には」もいいですね!歌詞は秋元康。稲垣潤一は「夏のクラクション」も好きですね。これも秋元康が作詞してます。
(ジョージマイケルもうこの世いないんですよね、悲しい)
(マライアキャリー今じゃ考えられないほど細い!)
(雨のリグレットも名曲です)
あと、このランキングには出てないですが、桑田佳祐の「白い恋人達」は上げておきたいですね、名曲です。イントロもいいです。
ちょっと検索するとたくさん名曲のクリスマスソング出てきますよね。
数ある中でわたしが一番好きなクリスマスソングはポール・マッカートニーの「ワンダフル・クリマスタイム」。
同じビートルズだとジョンレノンの「ハッピークリスマス」の方が有名ですが、わたしはこの曲がいちばんクリスマスを感じられるんですよね。
みなさんはこの中に好きなクリスマスソングありましたか?
今年のクリスマスはステイホームでクリスマスソングをひたすら聴く過ごし方もいいかもしれませんね。
邦楽ベスト、洋楽ベストなんて、ランキングでもつけながら(笑)
(のげ)