金沢に行ってきました(兼六園編)
9月に4連休を利用して一泊で金沢に行ってきました。
GOTOキャンペーンを使いそびれ割高料金で予約した、ぜんぜんスマートじゃない旅行です(笑)
前回のブログはコチラ
突然ですが、みなさんは日本3大庭園(日本三名園)を3つ言えますか?
ひとつはこれから向かう兼六園。あとの2つはどこだかわかりますか?
↓
↓
ジャーン!答えは、水戸の偕楽園と岡山の後楽園。
後楽園はなかなか出てこないですよね。遠方だし。
わたしは偕楽園、後楽園にも行ったことがあるのでこれで3つコンプリートです。
でも、偕楽園も後楽園もあまりピンとこなかったんですよね、昔ということもあって記憶にほとんど残ってない。
そんな印象なので、兼六園もただ大きな庭園でしょ?と思っていました(失礼!)
ところが、それは実際に兼六園に行ってみたらその考えは覆されました。
(入口は賑わってます)
(広いのでたくさんの出入口があります ここは真弓坂口)
(池に鏡のように緑が映り込んでます)
(苔が青々してみずみずしい)
(松にはたくさんの添え木がしてありました)
(日本書紀に出てきそうな画にかいたような立派な松 右へと流れているので添え木で支えられています)
(いちばんメインのポイントにて 着ものレンタルショップ近くにあるのか?兼六園では着物きている若いひとをたくさん見かけた)
兼六園は想像以上に広く、松をはじめ池など見どころがたくさんあってとってもよい!兼六園ナメてました(笑)
写真をパチパチ撮りながらしばらく歩いているうちに、においがしてきました。
なんか煙臭いにおい。目もショボショボしてきた。
そういえば、さっきからたくさんのサイレンが近くでウーウー鳴っている!
そうこうしているうちに、あたりがだんだん白くなってきました・・・!
(つづく!)
(のげ)
2020/10/02