土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

台風(自然災害)への対応

9月4日現在、台風10号が勢力を増しながら、日本列島に向かっています。
昨日から、メディアでは「特別警報級」の台風で九州に上陸しなくても、危険な大きさの台風だと煽り始めました。

日本気象協会 tenki.jpより

確かに、目もくっきりの大きな台風
進行経路の中心は、奄美大島の真上を通る予報です。
島の人たちは、まだ台風になる前、雲の塊のころから注意して観察していたようです。
経験上、10号が発生したあたりからくる台風は、今回のような進路を描いて進んでくるからです。
予想が外れることを祈りながら、観察していたようですが、、、
台風9号を追いかけるように、奄美大島上を進んで行く予報になってしまいました。

奄美付近で、915hPaまで発達、時速15 km/h
予想より大きくなったり、スピードが落ちませんようにと祈っています。
ここ最近、奄美大島を直撃する台風は少なく、勢力の小さい台風ばかりでした。
ので、島の人たちもいつもに増して台風への準備をしているようで。
今現在、島の人たちはバタバタのようです。
台風9号が行ったばかりなので、昨日久々に鹿児島からの船(貨物)がでたそうです。
が、これも店に並べたらすぐになくなるだろうと言いていました。

多分、昨日からのメディアの煽りも影響しているのだろうと自分を分析しているのですが、
メチャクチャ心配です。
ここ最近は、自然災害に対してメディアは煽るような報道をするようになりました。
良いのか悪いのかわかりませんが、私には効いているようです。
(イトウ)

   

 - blog