引越しシーズン?
引越し業者の車をよく見かけるようになりました。

4月、5月に引越しを考えていた方々が、本格的に動き始めたようです。
新社会人や新大学生、4月から新生活を控えていた方々はどうしていたのでしょうか?必要不可欠なものだけ揃えて、新居で生活していたのでしょうか?
今更ながら、気になってしまいました。
これは推測なんですが、自粛期間に生活パターンが変わった方々と、やっと新生活を始めることができた方々が一斉に動き始めているということです。
ということは、家具や生活雑貨などの新規購入を考えている方々が多く、人気の商品がなくなる可能性が高くなっているということでは?
実は、部屋の模様替えをしたので、あるサイトで収納用品を確認したのですが。。。ほしい雑貨が「在庫なし」になっていました。
これは、遅く来た引越しシーズンのせいでしょうか?
急いでほしいわけではなく、なんとなく揃えたかっただけなので。多分、購入はあきらめる可能性大です。というより、在庫確認を忘れてしまうので(笑)
引越しに関わる業種の方々は、自粛明けと共に忙しさのピークが来ているかもしれません。今年は、何が何だかよくわかりません。
どこの業種も同じでしょうか?計画を立てるにも、予想が立てにくいです。
生活パターン、ものの考え方、消費行動!!!&まだまだ様子見の方々もいます。
自分自身でさえ、考えがチグハグでなので、違うかな?と、行ったり来たりです。世の中の方向性がはっきりしてくるのは、半年から1年後ぐらいでしょうか。
みなさん悩みながら、ジグザク進んでいきましょう(笑)
(イトウ)