土地購入からの賃貸経営スタイル「土地からオーダーメイド賃貸」

立地も間取りもデザインも自由自在の不動産投資

季節が、、、

GWが終わり季節は、半そでの服が丁度いい季節へと変わりました。

巣篭り生活が始まったのは、3月末~4月頭にかけてだと思います。
とうとう、1ヶ月半になろうとしています。
はじまった当初、冬服の方もいたのではないでしょうか?
季節は変わって、とうとう半そでの季節になってしまいました。
私の地元、奄美大島は「梅雨」入りました。

ここ関東も、「湿度」が一気に急上昇です。
外食がほとんどできない状況なので、食料がいつもより家の中にあるのではないでしょうか?

注意!
そうです、油断するとすぐに「カビ」が、、、
湿度の低い時期は、ナベとかスープとか、コンロの上に置きっぱなしでも大丈夫でしたが
この季節は注意です。アッという間に、、、1日で
私もパンを食べる機会が増え、2~3日で食べきるだろうと外に出していた食パンが、、、
これからは冷蔵や冷凍か、すぐ食べるようにしなければ
冷蔵庫も注意です、開け閉めが多くなると!同じことに、、、

体調管理にも注意です。
「気温」「湿度」共に、急に上がったので身体の調整ができていないと思います。
また、巣篭り生活で運動不足の方や生活パターンの変化によるストレス等で
身体は季節の変化に鈍くなっている可能性も高くなっています。
季節の変わり目には、いつも以上に体調管理には気をつけてください。

基本的に「ウイルス」は、暑さや湿気には弱いといわれていますので、
冬よりは「ウイルス」の感染力は弱まると思います。
もしかしたら、これから冬の南半球の国に注意が必要かもしれません。

高温多湿のなか冷房使用により密室にしてしまうと、
「ウィルス」に最適な低温乾燥状態になる可能性もあります。
季節は変わっても、換気は十分に行ってください。
(イトウ)

   

 - blog