台風
フィリピンの東で今夜にも台風18号が発生するようです。
自分でもいうのは何ですが、台風の強さ進路、被害を予想するのは、関東に住んでいる方々よりは出来る方だと思います。
しかし、
台風15号が、千葉や伊豆、海岸線沿い横浜にこれほどの被害を及ぼすとは思いませんでした。
15号が関東に来る前にこのブログで、雨はひどいかもしれませんが、あまり大きくならずに関東を通過するのでは?
的なことを書きました。
が、通り過ぎて、、、被害の大きさにかなりびっくりしています。
もう、私が知っている台風の進路や大きくなる場所とは違ってきていることを実感しました。
連日、千葉の被害状況を見ていて感じたのは、私が奄美大島で経験した台風の風や雨とあまり変わらなくなってきていることです。
奄美大島や沖縄などは、台風に備える術を経験から知っています。
住宅などの建物は風に強く、窓にも雨戸や、ない場合は板を打ち付けるなどの対策をします。
農業用のハウスなども、風の影響を減らすため、台風が来る前にビニールをはがしたり、植物をわざと倒したりと
台風が来る前に対策をします。
関東でも、台風が直撃のコースをたどる時は、沖縄奄美と同レベルの対策を取らなければいけなくなってきているのかもしれません。
今までなら10月前のこの時期の台風は、あまり大きくならないのですが
もう、平年のイメージで台風対策をしていてはいけない段階にきているようです。
気象庁の進路予報は、日本列島に沿って進んでいくコースが有力なようです。
台風18号の進路や大きさに注意してください。
(イトウ)