狭小地ってどうですか?
「こういう土地はどうですか?」
土地の有効利用について、都心部の狭小地のご相談を頂くケースが多々あります。
商業系用途地域、高容積率400%で大通りに面する場合等で単価が安い、、、
事業性の可能性を検証するとどうなるだろうか?
そんな時に知っておくべき豆知識に「塔状比」というものがありますのでご紹介させて頂きます。
簡単にいうと、建物はあまりにペンシルビルだと構造計画が成り立たないわけですが、
その一つが1:4といううことです。
間口が小さいと3階しかたちませんが、間口が大きくなると6階建つ。。。。
なんてことが以外とあるのです。
写真は築40年超の都内の物件。
古くは長屋で建築してこれから建て替えをするというもの。
現在は長屋で隣と一体ですが、今後どうするか?
予算、規模、売買、分割、共有、
不動産企画には初期段階で様々課題が隠れているものです。
概略だけは早々にお答えできますのでお困りの方はご相談ください。
(緒方)